マガジンのカバー画像

映画館からの帰り道

45
映画が好きで、映画館はもっと好き。 基本1週間に1回は映画館に行くので、見た作品の感想書きます。
運営しているクリエイター

#映画感想文

子供向け、女性向けの映画ではない。マリオ超えた世界的有名な人形の実写化「バービー…

日本人にとって、子供時代にバービー人形で遊んだ人ってどれくらいいるのだろうか。 自分は男…

somebuki
1年前
17

胸キュンではなく、胸クソな反面教科書の恋愛映画「わたし達は大人」

ヒロインになりきれないヒロインの物語を輩出するプロジェクト「(not)HEROINE movies」の第…

somebuki
2年前
2

高齢者の方が生きるのって罪なのか?「PLAN75」

あらすじ 高齢者社会で経済的問題を解消するために、75歳以上の高齢者は死を選択できる法律が…

somebuki
2年前
2

映画館でぜひこの飛行を、迫力を、感動を、トムを体験してほしい。「トップガン マー…

ネタバレありで感想かきます。 これほどの完璧な続編映画は見たことないと思う。まさに、リメ…

somebuki
2年前
10

自分の知らない日本の世界を知った映画「My Small Land」

この映画を見るまで、恥ずかしながら出入国在留管理庁や難民認定制度って言葉を知りませんでし…

somebuki
2年前
4

俳優愛がいっぱいに詰まった映画『バイプレイヤーズ 〜もしも100人の名脇役が映画を作…

最近では、テレビドラマを見る際には録画やザブスクで見ることがほとんどである。 その際、制…

somebuki
3年前
4

まさにロマンの塊の映画『JUNK HEAD』

ストップモーション・アニメーションとは、 パラパラ漫画のようなもの。静止している物体を少しずつ動かしながらカメラで撮影し、まるで動いているように見せるアニメーションである。 最近の映画だとスタジオ『ライカ』のミッシング・リンクがストップモーションとして公開されていた。 ミッシング・リンクのクオリティの高さに感動するけど、それよりも映像処理時間が1億時間超え、顔のパーツだけでも10万通り以上利用したと規模の大きさ。 個人的にそのミッシング・リンクの感動を超えたのが、『JUN

早く直接人と会いたくなる映画『街の上で』

出会いあれば別れあり。 誰かと付き合ってそのまま結婚まで進む人たちもいれば、別れてしまう…

somebuki
3年前
9

本の未来のある種の答えを示した映画『騙し絵の牙』

音楽とシンクロした演出による疾走感が心地よい。 突然社長が亡くなられたことにより、大手出…

somebuki
3年前
6

イヤホンして見るのがおすすめの映画『サウンド・オブ・メタル』

サウンドデザインが素晴らしく、映画館で体感したかった映画。 家で見るならイヤホンが良いか…

somebuki
3年前
6