シェア
える
2017年6月16日 23:39
文章でも音楽でも絵やデザインでも恐らくそうなのだろうけど、革新的に新しいものって出てきづらいというか、もう殆どやり尽くされてしまっていると思うんです。背景や過去の積み重ねがあって初めて新しいものが生み出されるというか、自分が今までに見てきた色んなものの中からヒントを得て生み出すことしか出来ない。音楽や絵はわからないけれど、少なくとも文章の場合極端な話、自分が知らない単語は書けないし。ゾ
2017年6月12日 23:18
昨日書いた記事( https://note.mu/st6g_00/n/nba93f142dda9 )に“悩みがとける”と書きながら考えていたこと。悩みには解決する、なくなるという動詞が一般的にセットで使われることが多いけど、どうもそれだと自分が感じた感触とは違っていて。何て書けばその感触を出来る限り取りこぼさずに文章にのせられるかって考えた時に「とけるだ!」と思ったわけです。漢字で言う
2017年6月7日 20:15
4月の下旬、ちょうどGWが始まる頃には毎日書くと意気込んでいたはずなのに、一月も経たないうちに更新しなくなっていた。頻繁に更新していた頃は、電車の待ち時間や歩いている時間、スーパーで買い物をしてる時、帰ってきて家事をしている隙間にも「今日は何について書こうかな」と何となく考えていた。noteで記事を書くことが、思考の整理というと大袈裟だけれど、もや〜っと形にならず頭の中にあったものにひとま