![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85409161/rectangle_large_type_2_e3c872147976fb955f75d9d245aca46e.jpeg?width=1200)
渋沢栄一から学ぶ⑦~ラスト~
真似をするときには、その形ではなく、その心を真似するのがよい。
まさに、学ぶ=真似るですね。
しかし、ここで大事なのは、その形だけではなくその心を真似ていくこと。
メンターがこの時、どう思ったのか。自分とは違う答えを持っていたら
それは何故か?そして、その疑問=ギャップを考え方を真似ていくことが
大切なのです。
学ぶは真似るを実践していきましょう。
いかがでしたでしょうか。
全七回でお送りしました。「渋沢栄一から学ぶ」
私は、企業の父である渋沢さんの名言から学んでいくことで
メンターから学んでいることに間違いはないと、メンターも渋沢さんの考えを大切にしている。この教えは、全ての事業家の学びに通じていると
深く学びました。私はメンターから教わることを大切に。
学ぶは真似るをこれからも継続していきます。
それでは次の学びでお会いしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1661345713896-EIS1b7HTey.jpg?width=1200)