
かんたんすぎる詰将棋17
きょうも ごらんくださり、ありがとうございます。
さて、きょうも詰将棋をたのしんでくださいね。
このかんたんすぎる詰将棋をやっていると、以下のようないいことがあるかもしれません。
自然にくりかえし考えることができるようになります。
考えることが、たのしくなります。
考える力もついてきたり。
くりかえし考えると自分の意思も強くなっていきます。
人はそれぞれということもありますから、ぜったいにとは言いませんが、今までの経験上、そうなっていく人が多いように感じます。
もし、そうならなくても、楽しんでもらえればいいかなと思います。
あそびだと思っていた方がいいでしょう。だけど、遊んでいたら凄いことになっていたなんてことがあったら、いいですね。
わたしとあなたのレッスンは、たのしく、おもしろく、真剣に、というとりくみかたが、おすすめです。
さて、きょうの問題を・・・
下の図の問題、かんたんすぎる詰将棋17です。

さて、どうでしょう。
よく考えてみてください。
1手詰です。
今、どうなっているのか
相手の王は、どこにありますか
攻めの駒はどこにあって、どこにきいていますか
守りの駒はどこにあって、どこにきいていますか
相手の手まで考える
その先を考える
相手も勝ちたいので、こちらの都合のよい手を指してはくれませんよ。
さあ、考えましょう。
部分を大きくした図面を のせておきますね。

さ~て、解けましたか?
正解は、
2二角成りの1手詰
です。
これで、4三にも逃げることができません。
飛車がきいていますからね。
下に詰め上がり図を のせておきます。
よくみて、詰みを味わってください。
ということで、きょうは、おしまい。
じゃあ、またね。
いつも笑顔のふふふのふーちゃんは、いつもあなたを応援しています!
