![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102887762/rectangle_large_type_2_19dbc87d5828e7680b79557802915e2c.jpeg?width=1200)
【購読者向け】実現不可能な「ゲームの深掘り記事」
『Superliminal(スーパーリミナル)』というインディーゲームを遊びました。錯視を利用したパズルが特徴のゲームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681353121227-nZznf04lUY.jpg?width=1200)
たとえば、歪んだ非常口があったとします。これ自体は単なる絵なわけですが、うまく角度を調整してみると本当のドアのように見えるんですね。すると、実際にドアが出てきて先に進めるという仕組みになっています。
遠くにあるはずのものを掴んだり、小さなものを高いところに置くと大きくなって落ちてきたりと、さまざまなトリックアートがパズルとして組み込まれているわけです。
割とおもしろかったわけですが、ひとつ困ったことがありました。それは、本当のテーマにどう向き合うかというところです。どうも多くの人が向き合ってないんですよ、本作の深い部分に。
サポートいただいた代金はゲームに化けます。ゲームライターにゲーム代を与えてもっと文章を吐き出させよう!