マガジンのカバー画像

ゲームを遊んで書いて儲ける楽しみと苦しみ

ゲームライターは、ゲームを遊んで記事を書き散らかす“たのしいせいかつ”をおくっています。その日々をコラムとして週1~2回程度投稿していきます。
ゲームライターが何を考えてゲームを遊び、記事を書いているのか。そんな内容のコラムを週1~2回程度投…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

モンハンの話をして思い出す過去のつらいこと

『モンスターハンターワイルズ』が今月末に発売されるということで盛り上がっていますね。 僕…

200

ゲームライターが持つ「ゲームがわかる」能力

IGN JAPANなどでご活躍されているライターの山田集佳さんが「ゲームレビューの人生」という小…

200

子供が「つまらないゲーム」という概念を覚えた日

改めて自分の過去を振り返ると、子供のころはいろいろとよくわかっていなかったなと思います。…

200

Civilization, I'll stay right here.

ドラマ版のシーズン2が配信される前にと思い、『Fallout』と『Fallout 2』をクリアしました。 …

記事を書くのは自分のためでもある

一口に仕事として記事を書くといっても、何を目的としているかはその時々によって変わります。…

200

ゲームの評判とは雲のようなものなのかもしれない

『大神 絶景版』をプレイしています。もともと遊んだことがなかったので、新作が発表された機…

200

「子供にゲームを教える」なんておこがましいのかもしれない

僕は子供にゲームを教えているつもりなのですが、むしろ教わっていることが多いような気もします。 お世話になった大学の先生も「教える側が学ぶことになるのでどんどん人に教えるべし」といった話をしていましたし、似たようなことは古今東西いろいろと聞きますよね。 子供とゲームを楽しむうえでもそれは同じことだなと感じました。

¥200

カレーを食べて「置いていかれる」と感じた日

今回はとりとめのない日記です。 先日、ゲーム会社へ取材へ行きました。そのときは取引先の方…

200

ゲームライターの仕事は短距離走のようなものかもしれない

ゲームライターの仕事をしていると「忙しいときはすげえ忙しく、そうでないときはなんとも余裕…

200

美少女ホラーというか「オタクゲーム」な『MiSide : ミサイド』、システムは一級品な…

一本の記事にはならないけれども、遊んだゲームについて書いておきたい。そんな考えが形になっ…

300

ゲーム実況動画の「閲覧しやすさ」を真似てみようと考える

年末年始は子供と一緒にゲーム実況動画を見る時間が多かったです。すると、いくつかのことに気…

200

「『UNDERTALE』のパクり」と言われても仕方ない『ストレイチルドレン』、タイパ意識…

一本の記事にはならないけれども、遊んだゲームについて書いておきたい。そんな考えが形になっ…

300

2024年、お疲れ様でした。

2024年も終わりですね。振り返り記事を書こうと思っていたところ、なんと今年は怒涛の9連休。…

200

子供と遊ぶ『ロブロックス』に疲れる

子供がビデオゲームを遊ぶようになったのは嬉しいことです。そして、禍福は糾える縄の如し。光があるなら影があるのです。 悩みの種は『ロブロックス』でして。世界中で子供に大人気のゲームであり、時代の最先端を行くメタバースであり、何より子供が喜ぶならばよいはず。よいはずなのです。

¥200