シェア
会社設立の株式発行 株式というと株式投資や日経平均株価を思い浮かべる方も多いと思います。…
ビジネスモデル アフターフォロー 納品後の対応責任の範囲 今回は、アフターフォローとして…
ビジネスモデル 知的財産の発生と処理 今回は、聞いたことはあるけどよくわからない知的財産…
今回は契約書に貼る収入印紙についてのお話しです。 ■収入印紙とはなにか? 国に対し税金や…
今回は契約書の締結方法について、電子契約とあわせて簡単に紹介します。 そもそも契約書は必…
ビジネスモデル 請求書 いつ送る 今回は、請求書の送付タイミングについてお話しします。 …
ビジネスモデル 納品物と成果物 今回は、納品物と成果物について簡単にお話ししていきます。 渡したときには何も言われなかったのに後から「これ直さないと支払わないぞ」と文句を言われた、 受け取ったときは問題なかったのに後で問題が見つかった、 納品した映像作品を自分の実績として表示していいのかわからない、 等、これらは全て今回のお話に関りがある部分です。 ■納品物とは 納品物、成果物、目的物、商品、完成品等ビジネスで相手に渡し、又は相手から受け取る「モノ」を示す用語は
ビジネスモデル 販売方法と特商法 ここではBtoC向けの販売方法のうち特定商取引法が規制する…
法務部は必要か? これから会社を立ち上げる、既に会社はあるけど法務部はない、という場合に…
ビジネスモデル 商材による違い 同じサービスでも売るのか、貸すのか、使用許諾を与えるのか…
ビジネスモデル 契約期間 今回は、契約期間についてお話しします。 契約期間は文字どおり契…
ビジネスモデル 個人情報の管理 ビジネスを作る上で個人情報についてどう考えればいいかを簡…
会社設立 代表取締役 今回は、代表取締役について簡単にまとめます。 特に取締役一人の場合…
会社設立 監査役は必要? 今回は、監査役のお話です。 まず監査役とはなにか、必要なのかなど簡単に話します。 ■監査役 監査役は、取締役が勝手なことをしていないか、間違ったことや違法なことをしていないか等、株主のために取締役の職務を監査する役員です。(会社法381条第1項) また必要な場合は、子会社に対しても調査や報告を求めることができます。(会社法381条第2項) 株主 :会社の所有者 取締役:会社の経営者 監査役:株主のために取締役を監査する 取締役と違い代表監査