
爪はいらないとずっと思っていたわたしが、爪のお手入れをし始めた。
こんにちは、しきです。
ずっと、爪ってなんで伸びてくるんだろう、いらないのにって思っていました。
だから爪切りで、白いのがほぼない状態になるようギリギリ深爪にならない程度にパチパチ切っていました。
そんなわたしでしたが、本格的に育爪を始めることにしました。
ネイリストの方からしたら、爪切り使うなんて非常識!って思われるかもしれません。
いや、知っていたのよ、爪切りが爪に良くないってことはさ。
でも爪に対する気持ちがほぼなかったから、めんどくさいし、爪切りで楽に手入れし続けてきました。
それでも気が向いたときは、マニキュア塗ったり、爪磨きをしたりしていました。

なぜ始めようと思ったのか。
いまだに爪はいらないと思っているのですが、どうせなくならないのであれば綺麗な状態にしておこうと思ったのです。
多分ちょっと癖みたくなっていたんだと思います、ささくれをいじるのが。
気になって剝く→血が出る→痛い→かさぶたになる→気になって剝く・・・
このエンドレスループ。
断ち切りたい!今度こそは!!!

ただ、爪を伸ばしている=不衛生だと思っている部分もありました。
でもそれは自分がたいしてお手入れしてないから、そういう風に感じていたんだと思います。
とはいえ、ジェルネイル付けっぱなしで伸びてる爪が見えたり、ジェルネイルを自分で無理やりオフして爪が薄くなっているのはどうかと思いますが・・・
不衛生になるくらいならと、できるだけ伸ばさないようにしていました。
そもそも爪の状態が良くなくて、少しでも伸ばすとすぐ割れたりしていたのも、そういう気持ちを助長させたと思います。

でも爪を切らないって大変ですね。
先日Qoo10のメガ割りでガラスの爪やすり買って正解でした。
めちゃくちゃ爪やすりが捗ります。
爪を程よく伸ばしておくのが大切っぽいので、爪やすりがやりやすいというのはわたしの中では結構重要ポイントです。
我慢できずに爪切りを取り出してしまう心配も今のところなさそうです。
調べるとたくさん爪のお手入れ方法が出てくるので本当ありがたい。
今はまだ甘皮の処理までは手が回っておらず、爪を整える、保湿するという工程で手一杯なのですが、ゆくゆくは取り組んでいく所存。
そうそう、ネイルサロンにも行ったことがないので、もう少し爪を伸ばしている状態に慣れたらチャレンジしてみたいです。