見出し画像

【翼】その可能性は

長くなります。

12/1名古屋にて「鍼灸×無限大~強み発見プロジェクト~」というイベントが開催されました。

ことの起こりはわりと複雑なんですが、要は「若手中心で何か形にしたいね」という思いからはじまった企画。
有志で集まった若手運営メンバーと「前に立つよ!」「裏方やるよ!」という中堅と「コーディネートするよ」というベテランの調和の上に成り立ったデザイン。
院や流派、利害関係を超えた新しい繋がりをどうアウトプットするか。
チャレンジがはじまった。
はじめて尽くしのチャレンジ。心が滾る。

東京・名古屋・大阪の若手運営メンバーの5人が、会議アプリZoomやSlackなどを駆使して密にコミュニケーションを取る。皆若手ながら人気セラピストなので、日々の仕事もこなしながらの運営という激務。
本当に頭が下がります。

そして満を持して迎えた当日!!

東京・大阪から講師、スタッフが続々名古屋へ終結!

当日はこものガールズとまなてぃの美人スタッフがお手伝い!

受付は手慣れた弊社のWチーフ。

腹ごしらえも済ませ...

急遽働く我らがカキノキゾノ!Youtuber系男子!

進行の打ち合わせも、はじめてづくしで不安とワクワクがブレンド。

そんな運営陣を尻目にクラウチ氏は余裕のノリノリのご様子。

いよいよ!

遠くカンボジアからエールが!笑

参加者でも何イベントか成立するくらい豪華な顔ぶれがいました。

緊張気味でカタめな宇田川くんの司会で開幕。

最近僕の関わるイベントやセミナーではお馴染みとなってきているLive配信。
これにより現地にこれなくても現場の雰囲気を感じられる。
今回はカッキーこと柿木園氏がゲリラで配信してくれました!
配信された映像は録画保存されていて「polca」というクラウドファンディングアプリで支援することで見ることができます。
現地に来た方が得るものが多いことは言うまでもありませんが、4時間を超える盛りだくさんな内容が見れるありがたみ。現代文明×カキノキゾノすごい。

イベントのコンテンツが一回きりでなく循環していくっていいことだなーって。

【支援して当日の動画を見よう!】

「鍼灸×無限大〜強み発見プロジェクト〜in名古屋」 当日のYoutube動画を配信します。 ◆参加したかったけど行けなかった! ◆Youtube見たかった! ◆もう一度復習のために見たい! などのお声を頂きpolca支援者の方限定で公開することになりました。(運営了承済) 本企画に賛同いただいた方にはイベントの動画4本(計4時間半)のURLをお送りします。 イベントの空気感を感じていただくことが主旨である配信だった為、また柿木園目線の動画になっているので見づらい・聞き取りづらい部分もあるかと思いますが、予めご了承ください。 いただいたご支援は交通費、参加費、準備費、今後の配信活動等に充てさせていただきます。 主催者様、登壇者様を含めた関係者の皆様のご理解とご提案のおかげで本polca立ち上げに至りました。今後、業界全体の情報発信活動が行いやすくなる風土づくりにご理解、ご協力ください。 - polca(ポルカ)"鍼灸×無限大イベント動画限定公開URLをお送りします"を支援のおかえしとして受け取ることができます。polca.jp

↑↑ご支援はこちらから↑↑

さて!トップバッターは...

鍼灸×鍼灸

渾身の「名古屋忖度」もバシッと決まってました。

鍼灸・漢方の歴史の偉人についてや、その人たちの遺した言葉などを交えつつ、伝統鍼灸について現代的視点で語る横山スタイルは聞いていて本当に面白い&奥深い。

奥にいるカキノキゾノ氏の手にかかれば...

また「伝統は人から人へ伝わるもの。受けてもらわなくちゃ伝わんない」と言い、自分のパートが終わってから会場の参加者全員に「散鍼」して回る。

ただ散鍼をするだけでなく、全員に丁寧に挨拶してコミュニケーションを取りながら「治療」していたその姿は、本当に治療家の鑑だと思いました。

ファスティング×発信力

続いてのパートは画的に胸焼けする僕とまさる。

「現代においては地方にこそチャンスがある」と、本当にそう思います。

いつでもどこからでも声を上げられる今だからこそ、声を上げて行動をし続けることはとても重く、特別な価値が生まれる。
「やり続ける」ということの重要性は時代を超えても変わらない。

断食先生にロックオンされててやばい。

P.S. 当日現地調達した月曜断食も...

イベント後のサイン会&即売会は大盛況となりました。

美容×メンタル×自由

続いては本イベントの花形の三人娘セクション。

まなてぃの進行力。アナウンサー的。

オカ×シンラヂオのスピンオフ回のようなカオス展開にもソツなく対応するのがまな氏。

女性が仕事をするうえで「女性でよかった」と思える鍼灸師というフィールドは彼女たちにとって自分を表現するのに最適な場だったのかもしれない。
三者三様で、それぞれの考え方や取り組み方の違いがグラデーションのようで面白かった。共通するところは「凛とした芯の強さ」かなと。

長丁場になってきたけど会場の熱気も依然冷めず。
退屈そうにしている人や寝ている人がほぼいないのも印象的でした。

鍼灸×リデザイン

今回唯一鍼灸師ではない登壇者のまみ。バリバリの仕事人。
得意分野はマーケティング、コンサルティング、プロダクト開発、マネジメント、業務改善などなどなどなど。

この日一番のシャッター音が響いたのはこのパート。

他のパートとは少し毛色の違う、経営やマーケティングの話。

まみが「基礎だし調べればいくらでも出てくるような内容」と言うことは、鍼灸業界においては「治療院コンサルタント」のような人たちから大枚はたいて手に入れなきゃならないこともしばしば。

本当に、大事なことが凝縮されて整理された話だったなと。

魔女はダンスもお得意なんです。

協賛企業セクション

今回の開催に差し当たり、多大なご協力をいただいた企業・団体様がたはどのようなところでどのように活動しているのか?をトークセッションで。

協賛各社様とのトークセッションも終始笑いに包まれ和やかに進行。

今回このイベントを支えてくださったのは!

株式会社メイプル名古屋様
ケアくる株式会社様
一般社団法人日本鍼灸協会様
一般社団法人全国統合医療協会様
ご協賛、ご協力本当にありがとうございました。

質疑応答座談会

進行は大阪の「だんじり鍼灸師」こと段上功さん!

堂々としたファシリっぷり!!ビビった。

実際に話を聞いた中で出た疑問や質問に答えていったので、臨場感のあるセクションに。なんせ段上さんの場回しがうまい。

急なお願いにもかかわらず、サラリとやってのける段上さんさすがでした。
ブログやTwitterで発信しつづけている段上さんは...

イベントレポートもまとめ上手...!このブログでもツイート使ってるけど、うまくまとまってて使いやすいんだよな...。

鍼灸×共育

山さんのパートは自己紹介とどういう経緯で鍼灸師になったかの話を軸に、業界や教育→共育への想いと現在の取り組みについて。

我々の活動「SQ-SALON」についてもビジョンを伝え、今後の展望を紹介した。
それについてはまた改めてこのnoteに記事が上がると思うのでお楽しみに。

立役者たち

イベントの屋台骨を支える人たち。生命線ともいえる。
渋い活躍あってこそ、当日の雰囲気は作られる。

何といっても本イベントの功労者であり立役者は間違いなく運営の彼らです。
時には夜更けまで打ち合わせをしていたり、準備に調整に対応にと奔走している姿を一番近くで見ていました。20代前半ですよ。初のイベント運営がこの規模で、大きなトラブルもなく無事にやり遂げたこと、素直に尊敬します。

運営に当たってきた3カ月間。とてもたくましく、頼れるように成長したのが本人たちも自覚できるほど。すごいことだよね。本当にお疲れさまでした。

中でもイベントリーダーのいずほ。弊社スタッフなので手前味噌ではあるけれど、最年少ながらその溢れんばかりの向上心とバイタリティにはいつも感心させられます。

いずほの口から「できません」とは聞いたことがありません。

足りないスキルは根性で補い、桁外れのスピードと行動量で動き回る姿は、見ていてこれからが楽しみで仕方ありません。

当日は運営、進行管理をしながらカメラマンもこなし、イベントのビジュアルクオリティ向上にも寄与するスーパーな働きぶりでした。

優秀な若手の活躍がとても誇らしい、幸せな一日でした。

この笑顔が、僕にとっての本イベントのKPIでした。
こう言っちゃなんですが、イベントの内容うんぬんではなく、若手が活き活きと、時にもがきながらも想いを形にすることにチャレンジできるというこうしたムードこそが、僕たちのつくりたかったものなんですよね。

イベントのその後

さて。
「イベントははじまり。なにかここから生まれたり、参加者それぞれがアクションを起こす第一歩になれば」
という想いは伝わったのでしょうか。

触発されて地元を盛り上げようとする人や

次の機会の登壇者に!という野望

チャンスに備えた圧倒的準備を決意する人

「ブレる事が大事だ」と悟る人

触発されてチアダン見ちゃう人たち

「受け身だけど発信してみよう!」と挑戦を決意する人

夜行バスで進化を試みる人

クラウドファンディングで院の立ち上げに挑戦する人

思い立ったら即行動と言いつつ飲み会に向かう人

会場で度々いじられていた新町お灸堂に翌日足を運ぶ人

弊院に翌日治療を受けに来る人

横山散鍼の効果を時間差で実感する人

Twitterのタイムラインを見てその熱量を感じる人

海外から見てくれる人たちも


FBやInstagramにもたくさん投稿してくださってたり、直接メッセージをくださったりと、みなさんの心に何か語りかけられたり、少しは響いて行動するきっかけになるイベントになったのかなと。


そのあとに開催された「第5回東海若手鍼灸師の会」も100名規模の大盛会になったんですが、それはまた、別の話。

たくさん準備して駆け抜けてきて迎えた、長い長い一日が終わりました。
でも、これはまだまだはじまりなわけで。

さあ、あなたの可能性は?


【かいたひと】
新屋 翼(シンツバ)
所属:こもの鍼灸院 院長
三重・名古屋で美容と不妊に特化した鍼灸院を展開。
ブログメディア「TsubasaShinya.TOKYO」を運営。
文章やコンテンツで鍼灸の価値を問いかける。

◆TsubasaShinya.TOKYO
http://www.tsubasashinya.tokyo
◆こもの鍼灸院 三重本院
http://www.mie-biyouhari.com/
◆こもの鍼灸院 栄
http://nagoya-biyouhari.com/

この記事が参加している募集

このサロンの活動は鍼灸業界、その先にある社会をより良くしていくことに繋がると信じています。 活動の幅を広げる為のご支援をよろしくお願いいたします。