この夏を乗り切る準備
今年の夏はいったいいつ頃から始まったのでしょうか。梅雨がもうあけたのではないか?というくらい毎日暑いです。
そこで今年の夏の備えを忘備録的に書いてまいります。
デイリーなタオル買い替え
湯上りタオルと、普段のフェイスタオルを買い換えました。幸い某お店の安売りワゴンでいつも使っている「バスタオル卒業宣言」を発見、いいタイミングで買い替え出来ました。
ぱりぱりタオルがふんわりタオルに。おうちホスピタリティアップです。
*アマゾンアソシエイトリンクでご紹介しています。
夏布団買い替え
ニトリのNクール布団を買い換えました。なんと7年ぶりです。「極冷」っちゅう一番冷たいヤツです。まだ降ろしていなくて、梅雨を明けたら開封の義を執り行おうかと(なのにもう暑い)。
お店でぺたぺた触ってみて、これに決めました。何年も使うものなので、実物を見るって大事です。
日傘購入
遮光に特化した日傘を買いました。Amazonタイムセールでポ千。ワンタッチで開きます。思っていた以上にサイズは小さかったんですが、軽量で持ち歩きしやすくて、さすとささないとでは暑さが違いました。
買ってよかったアイテムでした。この夏外回り徒歩移動のお仕事に活躍してもらいます。私が購入したのはつゆくさ色です。
*アマゾンアソシエイトリンクでご紹介しています。
おまけその1:棒寒天大人買い
上諏訪旅行で購入した棒寒天、ひと月食べ続けて快腸を体感出来ましたので、今度は大人買いして今も食べています。水にふやかしてそのままお味噌汁やサラダに入れます。
毎朝お通じが出るようになりました。イリセンの寒天すごいです。
在宅時は冷房のお部屋で過ごすので、おなかを冷やさないように、外に出たらなるべく歩くようにして、体調管理を続けたいと思います。
おまけその2:フレグランスミストのおやすみブレンド
ひと晩つけっぱなしのエアコンコントロールと、夏の寝苦しさ解消のために、無印良品のフレグランスミスト「おやすみブレンド」を使い始めました。
眠る前に、枕にしゅっとひとふきかけています。
エッセンシャルオイルみたいにシミにならないメリットがありますよと、店員さんより伺いました。いろんな香りがブレンドされていて、眠る前に心配事を残してしまう夜に、「明日やんなさいよ、さあさ寝た寝た」と言われているような香りに包まれます。
*アマゾンアソシエイトリンクでご紹介しています。
その他:気を付けること
熱中症予防(外出はなるべく午前中、外に出る場合は水分を持ち歩く、保冷剤を入れた保冷バッグに生鮮食品の買い物を入れて持ち帰るなど)
室内環境(エアコンでほこりが舞うので定期的に掃除機をかける、温湿度計を置いて湿度に注意して、エアコンは冷房と除湿を使い分ける、遮光カーテンも適宜使う、冷房ききすぎ対策として薄いカーディガンを持ち歩く、帰宅したら着ている服総取替で、発汗を取る)
思いつくものを書いてみました。まだ梅雨明けにもなっていないのに毎日暑いです。今年の猛暑を乗り切ってまいりましょう。
参考までに、厚労省の熱中症予防のための情報・資料サイトをご紹介します。
(出典:厚労省)