![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40175502/rectangle_large_type_2_eb595499f2c385760c862aa83002df1b.png?width=1200)
SDGs
こんばんは。スタッフのりかです
昨今エスディージーズとよく耳にしますが
皆さんはどんな取り組みをされていますか?
私は全世界の畜産業が温暖化に与える影響が車の排気ガスより大きいと知り徐々にお肉をいただく機会を減らしております。Veganを勉強しながらまだ完全には切り替えられておりません。
ここではこれ以上詳しく書きませんが
知識は得ることは誰でもできる
それを伝えることが大事なんだと言う言葉に昨日出会い、ここで今文章にしております。
私は脱プラスチック生活も目指す為に今勉強中です。
サランラップは在庫は使い切りますが、冷凍のご飯は濡れ布巾で包むようにしました。保存容器はシリコンにしたりガラス容器にしたり切り替えています。
化粧品なども容器にプラスチックが使われているので選べるものがかなり限られてきますが
長年プロテニスプレーヤーとして戦ってきた経験から言うと体作りにしても同じことが言えて持続可能な取り組みが大事です。
いつもハイパフォーマンスを発揮するためには
ストレスを溜めないでいつも心地よい心身を保てるようなメンテナンスが大切です。
体も心もイジメたらいつか壊れます。
追い込んで鍛えたら鍛えた分だけ強くなると思っていましたが体も使い方を賢く学ぶことの方が大事でした。
地球も同じだと思うのです。
利益や手軽さだけを求める時代は終わりました。
教育もこれからの世界で求められる人間を
利他であり自分が心地よい=地球が🌏心地よい
=誰もが心地よい世界作りの為に尽力できる人材育成が必要なんじゃないかなーと思います。
そしてそんな健康な心を育む為に程よい運動も大切です。
季節を感じご飯を美味しくいただく為にも
“すぽっと”原宿で運動しましょ。╰(*´︶`*)╯
渋谷区の皆さんに子育て世代の方、中高生の皆さんに読んでいただけるnoteを目指しています。