![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35541030/rectangle_large_type_2_df210050fdb2a6a064792b504f7378e7.jpg?width=1200)
初めまして、かれんです。
「どうやって痩せたの?」と聞かれることが増え、
一人ひとりに回答することがままならなくなったため
そうだ!noteにまとめて読んでもらえばいいんだ!
と思い、ダイエット方法の記録のために始めてみました。
1991年、沖縄生まれ沖縄育ち。身長155㎝。
美味しい(脂質たっぷりな)沖縄料理を食べてすくすく育ち、車社会がゆえに5分以上歩く習慣もなければ運動習慣もなし。
BMIは20を切ることはなく所謂 ”健康体型” として過ごしてきた28年間。
痩せてるね!と言われた覚えは無かったけれど、「かれんのムチっとした肉付き具合いいよね」と男女共に言われることは少なくなく、
どうせ骨格的に痩せないだろうし、この体型でもある程度褒められるからいっか、と思って過ごしてきました。
いや、自分に「これでいっか」と言い聞かせていた、が正しいか。
本当はずっと痩せたかった。
すらっとしてるね、スタイルいいね、ってずっと言われてみたかった。
痩せ体型にはなることはなかったものの、大学時代までは特にこれといったダイエットをせずとも体型が変わらずキープできていました。
痩せることもないけど太ることもない体質なんだと思っていました。
しかし就職を機に上京し、看護師として働くようになってから、好きなものを好きなだけ買う、食べる、作るようになり、
そこから体重が凄く増減するようになり、何度もダイエットをしました。
155㎝という低身長にして、就職後の6年半で最低値と最高値の差が10キロ(笑) 自分で客観的に見ても引く数値(笑)
あれ?私赤ちゃん何人か産んだっけ?と思うレベル。※妊娠出産歴なし
これが記録が残っているMAX値だけど、実際57か58㎏まで見た気がする、、、怖(笑)
(ちなみにベースは49~50㎏)
増えては戻し、増えては戻し、を繰り返した6年半。
でも年々気づいたのは、努力の割に、結果が出るまでの時間がどんどんかかっているということ。
これが加齢による代謝低下というやつか!!と痛感した20代後半(笑)
(まあ今考えると、この時のダイエット方法が効率の悪いやり方だったというのも大いにある)
さすがに次太ったらもう体重を戻すことができないかもしれない、
というより体重を戻すまでの肥満期間にメンタルがもたないかもしれない、(だって自分の醜い姿見て毎日泣きそうだった笑)
と思い人生最後のダイエットにしたいと思って散々調べた結果、たどり着いたのは
”PFCバランス重視” のダイエットでした。
違うな、訂正させてください。
ダイエットではなく、食事管理!!!!
食事制限でもなく、食事管理!!!!
これさえ習得したら、増やすも減らすも維持も自由自在だな、と体感し、確信している今日この頃。
29歳を目前にして、今が人生で一番痩せてるし、今が人生で一番スタイルがいい!!!(当社比)
今の自分が自分史上一番可愛いなって思える!!!(当社比)
これがPFC管理をスタートして2か月の値(2020年8月23日)。
決して痩せやすい体質でもないし、なんなら食べた分素直に増える体質。
それでもちゃんとやればちゃんと痩せれるんだな、と確信してる。
『脱ムチムチ、目指せ理想のスタイル!』の精神で、29歳は28歳よりも理想体型に近づくつもりだし、近づける自信しかない。
なぜなら正しい方法が分かったから。
正しい方法が分かったら、やれば結果は出る。
あとはやるかやらないか。それだけ。
ってことで頑張ってまとめていきまーす!
興味ある人は読んだり気になったワードを調べて見てください👍