![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103142982/rectangle_large_type_2_dbb862c0884b62d68dacb5661538b0db.png?width=1200)
逆ギレされても困るよ、合併症コンボだもの
糖尿病の合併症 『糖尿病性腎症』の
患者さんを担当したときの話です
人間の3大欲求である食欲…
制限されるのは辛いのわかるけど
やらないと悪化していく…
本人は口にしませんがとても辛いのだと思います
その患者さんは
40代で高血圧
50代で糖尿病
60代で糖尿病性腎症
見事に合併症を合わせてきた方です
最近では透析の話がちらほら出てきてます
60代後半からの透析です
週3回、一回につき4〜5時間の透析
40代の頃
ここまでなると想像してなかったかもしれませんが
気をつけないと簡単になると思います
私の栄養指導を受ける前に
別の管理栄養士さんからかなり食事の制限があったようで
この方、普段奥さんが一生懸命手間暇かけて食事を用意してくれてましたが
隠れて色々食べてたようです
その結果
浮腫が悪化し
お医者さんや周りに怒られ
私が栄養指導をする事になりました
人間、色々制限されると
よけいに食べたくなるもの
皆そんなものですし、皆さんも経験あると思います
散々、あちこちで怒られたのか
自暴自棄で現れたおじいちゃん
難しい事は言わず
お願いを2つしました
①毎日体重を測ること
②むくみのテストを教え、これも毎日して
浮腫を確認する事
私は自己管理できる人になってほしいので
一ヶ月お願いしました
他の事は
一先ずおさえて…
(以前の管理栄養士さんから色々聞いてると思うし)
次回は患者さんが
無理なくできる事を探していこうと思ってます
正しいやり方は
人によって違うのだと思う
一日でした
私は面倒な事にならないよう
病気になる前に予防する事を選択します
自分の選択で、人生変わると思ってます
大好きなラーメン🍜
長く食べれるように
普段は薄味
食事のバランスを考え
平日は玄米食を取り入れてます🍚
休みの日は
比較的好きなものを食べれてるので
メリハリあっていいですよ
食事と健康診断数値を見直そう!