
スタンディングポイントのピンポイント×2019卒 井出さん
スタンディングポイントで仕事をする中でのポイントに焦点を絞り、浜松入野店店勤務で新入社員研修担当の井出さんに聞いてみました!
★*:;;;;:*★*:;;;;:*★
《やりがいを感じるポイント》
仕事の1つでもある教育です。
後輩や部下が出来なかったことが出来るようになったり、仕事の姿勢が変わる姿を見ると嬉しいなと思います。
鑑定士としてはお客様と良い関係を築き、良い買取ができた際、達成感があります。
‥‥‥‥‥‥‥‥
《仕事をする中で、大切にしているポイント》
スピード感です。
例えば、社内で連絡で使用しているLINEワークスの返信です。
理由は生産性向上のためです。
その人の仕事を左右し兼ねないと思っています。
自分の返信でその人の仕事が止まるのは嫌なので、そういう点を心掛けています。
★*:;;;;:*★*:;;;;:*★
いままで教育担当というポジションがなかったので、その初のポジションに井出さんがなっています。
意地悪な質問をして、教育担当と鑑定士の業務、どちらかしか出来ないと言われたらどちらを選びます⁉と(笑)
ものすごー----く悩み、悩みに悩みぬいた末、教育担当かなな~と。
でもやっぱりお客様との接客も・・・・、鑑定士も面白いんですよね~と(笑)
結局、いまのバランスが丁度いいのでとの答えでした。