![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78232800/rectangle_large_type_2_1ea6972c3914a15a300e7964d230f4cd.png?width=1200)
飲食店の「名物」
自分のお店を続ける上で、
そのお店の何か
「目玉」となるものが必要となります。
お客様が お店に来る理由を
準備する事です。
それは、
商品だったり、サービスや
場所、人だったりもします。
ブームや流行り、イベントなどの
話題性も大切ですが
長く続けていく
長く儲かるためには
いくつかのポイントもあります。
お店のジャンルや業種業態での
「目玉となる商品」
「名物」
「おすすめ」
なんかがそうですね
☆このお店に来たら、これを頼まないと‼
これを食べにわざわざ来た‼
これらの理由があれば、
お客様の、来店率やリピート率
口コミなども 増えていきます。
僕のお店
カイノクチは、夜は貝料理専門店。
大皿で提供する
活貝ばかりのお刺身は
見応えも食べ応えも、満足できるようになっています。
そんな感じで、こんな記事を書きました。
カイノクチ名物の
「貝刺し盛り合わせ」
活けの貝ばかりで
5~6種類は盛り込んでます♪
・ホタテ
・イタヤ貝
・西貝
・ホッキ貝
・牡蠣
・タイラギ貝
・白ミル貝
・サザエ
…などなど、その日の仕入れで変わります♪
心ゆくまで
「貝尽くし‼」
#カイノクチ #貝刺身 #貝好き #貝料理専門店 #貝料理 #神戸貝料理 #関西貝料理