noteを書き始めてやりたいことが増えている
noteを書くことで目標が明確になる
9月の頭からnoteを真剣に書き始めて、やりたいことがどんどん増えているように感じます。
正確に言えば、きっとnoteは関係ないのでしょう。
ただ、何かやりたいなと思った時に、
同時に、この気持ちをnoteに書いておこうと思うようになったのは明らかにnoteを書き始めた影響で間違いありません。
文字にして残すことで、やりたいという気持ちは明確に、そして強くなっていきます。
以下、新しく増えたやりたいことについて書きます。
マラソン大会に出たい
きっかけは会社で参加するチャリティーマラソンのランナーに選ばれたこと。
足が速いからではなく、比較的若い男性だから。
1人1kmを5人でリレーしていくもの(みんなで5km)で、走る距離は大したことありません。
たぶん走れるだろうと思うものの、怪我をしないためにも、筋トレ終わりにランニングを始めました。
チャリティーマラソン当日
そして、今日、本番を迎えました。
規模も大きくないマラソンではありますが、中には学生チームや本格的に走るんだろうなと思われるチームもありました。
私はチームのトップバッター。
「ガチ勢に釣られてスピード上げすぎると走りきれないよ」と先輩からのアドバイスを受けて、いざスタート。
この1ヶ月、マシンの上でしか走ってこなかったのですが、実際に外を走ると感覚が全然違いました。
明らかに歩幅が大きいし、スピードも速いのが自分でもわかります。
気をつけていましたが気付かないうちにスピードが上がっていたせいで、終盤はしんどくなりましたが、無事、次の人にたすきをつなぎました。
いつも以上のスピードで走っていた
Apple Watchで計測していましたが、結果は3分37秒。
距離は0.7km(あれ?1kmじゃない?)。
1km換算でペースは5.07/km。
いつもは6.30/kmで練習してたのに。
そりゃしんどいワケだわ。
練習するうちにもっと距離を伸ばしたくなった
マシンで練習しているうちに、案外走れることに気づきました。
そして、もっと長い距離走れるのか、走ってみたいと気持ちは高まっていきます。
まさか30代になってマラソンに興味がでるとは思いませんでしたが、始めるなら速いほうが良いと思うので、気持ちが切れるまで練習を続けてみたいと思います。
目標設定はスモールステップで
まず目標は2つ。
①60分走れるようになる。
②10km走れるようになる。
これが達成できたら距離とスピードを伸ばしていきたいと思います!
いつかはフルマラソン!
いけるのか?