![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128616675/rectangle_large_type_2_1a9c84e980996c28042dd8d73d73d076.png?width=1200)
【読書ログ】翻訳できない世界のことば
この本は「他の国のことばではそのニュアンスをうまく表現できないことば」を集めたものです。
この本を最初手にとった時はそのコンセプトがよくわかりませんでしたが、読むとわかります。
世界中のことばの中から選ばれたことばたちがたくさん収録されているのですが、日本語からは以下の4つが記載されています。
木漏れ日 ボケット わびさび 積ん読
確かに、我々日本人は感覚でわかる言葉かもしれませんが、外国人にこのニュアンスを伝えろと言われたら難しそうです。
いや、そもそも日本語で伝えるのも難しそう。
「こもれび」と「ボケット」はいいけど、
「わびさび」はわからないな。
積ん読って日本人以外もやってたりするのかな。
外国語で面白かったものを1つご紹介します。
それは、Drachenfutter(ドラッヘンフッター)。ドイツ語です。
直訳は「龍のえさ」。
夫が悪い振る舞いを妻に許してもらうためのに贈るプレゼントだそうです。
大学時代の彼女に同じようなことをしていたのを思い出しました笑
言葉や見た目は違っても、同じ人間ですからやってることはあんまり変わりませんね。
そう考えると積ん読している外国人もいるかもしれない。
他にもたくさんのことばがイラストと共に掲載されています。
イラストも特徴的で素敵です。
もしこの本に少しでも興味をもってくださった方がいたら嬉しいです。
私は図書館で借りましたので、もしかしたら皆さんのお近くの図書館にもあるかもしれませんね。
【最後に】
最近私はボケッとしてないなと思ったので、お風呂に入っているときに意識的にボケッとしてみました。悪くないですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128646690/picture_pc_60981c7d57fe34eff696b5dca8f1f87b.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![トマト|文章力を上げたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129603013/profile_c843b96e37c473a3c19be492ea682c6f.png?width=600&crop=1:1,smart)