見出し画像

10/9 オミナエシ

 オミナエシ 約束

ここ数日で一気に冷えたので、長袖と冬用の掛布団を出した。
10月前半に秋に移ってくれて安心する。
小学生か中学生の時か忘れたけど、この時期でも30度台まで気温が上がった時があって、秋は死んだのかと勝手に思ってたけど翌年は普通に来た。
あの頃から天気の基準が変わり始めたのかも

食欲の秋、読書の秋、芸術の秋ということで、今月は芸術に関する予定が沢山入っている。楽しみ。
見るのも、創るのも、膨らませるのも全部ある。
暑いのがなくなったから、読書も復活できそう。ブックフェス行こうか迷う。行ってもいいし、東京の気になる個人店にいって「おっ?」って物と出会いたい気もする。

詩関係の友達に「俳里ちゃんもっと暴れていいよ、てか、暴れて」と言われた。
暴れる許可を頂くのは人生で初めてだから、逆にソワソワしている。俺の創作のエネルギー元は負の感情なんだけど、ふと「これってしゅごキャラじゃん...…!」と気が付きましてね。

しゅごキャラを知らない方に軽く解説すると、10年前になかよしで連載してた漫画で、潜在的に望む「なりたい自分」が形になった2頭身キャラ「しゅごキャラ」とその願いの主?がなんやかやするお話です。
このしゅごキャラは適正な時期に卵から誕生するんだけど、無理やり心から取り出すと卵は真っ黒に染まり白い✖マークがついて暴走を始めます。主人公たちはこの暴走を止めるため頑張って、諸々の謎に迫っていくんだけど、俺の状態は前者(暴走)と後者(浄化)どちらなんでしょう。後者だと浄化というより消化、発散に近い気がするんだけど。

✖たまになるって、自分の夢を破る→しゅごキャラを裏切る=約束を破るってことなんでしょうか。
メインキャラたちも葛藤して✖が付きかけたりしたけどなんやかんや軌道修正できたけど、できるのはやっぱり純粋な年代なんだよね。
大人も多少余裕があってできなくもないけど、結局決めるのは自分だし。うーん、深い。このテーマで討論したい。

漫画も持っていたけど、最終巻は20歳過ぎてからネカフェで読んだんですよね。そういう作品が多すぎる。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集