FXはじめてのトレード(5) 20230707
以前の写真を引っ張りだしてきました。懐かしいですね。
さて、FXトレードについて教える立場の人(投資助言)たちのセミナーに参加することになったら、いくらまでなら払えるでしょうか?
1万円?2万円?それとも広告主のスポンサー付きの無料セミナーのみ?でしょうか?
知り合いにFXを教えてもらおうと思ったらどうですか?手ぶらで行きます?それとも気持ちだけ、千円?5千円?または仲が良ければワンコイン500円?またはそれ相当のハンバーガセット?ってとこでしょう。
1つの情報、または知識、気づきがあったとしたら、500円の損失で500円以上稼げるわけですから「損小利大」になります。
昨夜、外為どっとコムの大嶋さんが「FXトレードでおすすめの有効証拠金とポジション量について」聞かれて「まず自分の資金に対しての損失金額を決めること」と言っていましたが、まさしくそれです。
このnoteに何度も書いている点と一致してて嬉しく思いました。
「損切は、相場への借金です。損切分としてトレード1回ごとに参加費を払うつもりでエントリーをすれば、損切分は、参加費で返済できる。 参加費1万円なら損失1万円でやめる。という話」
今回の #FXはじめてのトレード は、「きれいなチャートと汚いチャート」です。
この記事は、「FXはじめてのトレード」マガジン購入者は無料で購読できます。個別での購読金額は500円です。
#スキしてみて #シェア大歓迎 #FX情報 #FX手法 #note #移動平均線 #ダウ理論 #グランビルの法則 #FXトレード練習 #fx #usdjpy
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?