
私がお菓子作りを好きになったきっかけ
はじめに
こんにちは!
ハートフルそよかぜのA型で仕事をしているTです。
私はADHDと社会不安症と診断され今は就労支援A型で仕事しつつ社会復帰できるように励んでいます。
そよかぜのA型ではパソコンでの作業がメインとなり雇用契約を結び、給料を貰いながら働けます。
移行支援では様々な就職に向けてのサポートが受けられます。
そよかぜの就労支援A型や就労移行支援について知りたい方は下記のサイトをご覧ください
⇩ ⇩

お菓子作りは楽しい🍩
キラキラとしたお菓子を作るのは魅力的で楽しい。
作るだけで満足感があります。
きっかけ
お菓子作りがすきになったきっかけは中学生のころ作ったクッキーでした。
ホットケーキミックスで作れるシンプルなクッキーで、材料を混ぜて型抜きをしたシンプルなものでした。家族や友人に配ったところ「美味しい」「お店で出せるよ」と言ってくれてうれしくなりました。また部屋に甘い匂いがただようと幸せな気分になったのを覚えています。当時はまだ作れるものが少なくて簡単なお菓子からつくりはじめて、見事にはまりました。

高校、大学時代
自分なりにケーキを作っていましたが失敗が多かったので本格的に作りたいと思い、高校はお菓子作りが学べる高校に進学しそこで基礎を学びいろんなものを作りました。実習の時間が待ち遠しかったです。
大学はエスカレーター式だったのでそのまま進学しました。大学ではさらに実習が増えて、プリンやショートケーキなど簡単そうで難しい専門的な知識や技術を学びました。文化祭などで作ったものが売れるのはうれしかったです。大量に作るのは大変でした。
友達の誕生日ケーキを作ったりバレンタインのチョコを作ったりして充実した学生生活を過ごしました。
社会人になってから
私は今A型事業所でパソコン関係の仕事をしています。時間があるときは作りたいレシピや型、材料を見たり探したりするのも楽しいです。お菓子作りは今も続けていて昔とは違っていろんなお菓子がつくれるようになりました。やっぱり作るのは楽しい!一度はあきらめてしまいましたが小さなお店を開くのもいいな~と思ったりしています。
最後に
皆さんが好きなお菓子は何ですか?
これからも美味しいお菓子を作っていくぞ~!
最後まで見てくださりありがとうございます。
ハートフルそよかぜへのお問合せ&相談はLINEからでも出来ます。
登録しただけで連絡が来たりなどは無いので安心してください。
下のリンクから友達登録ができます♪
⇩ ⇩

LINEスタンプ好評発売中☆
かわいい仲間たちが待ってるよ!
