まめちゃんの、ひきわり納豆強化月間
豆子のことを、人はたいてい "まめちゃん" と呼ぶ。
子どもの頃はなんでこんな名前を…と親を恨んだこともあったが、一度挨拶すれば必ず覚えてもらえるし、近頃では「鬼滅の刃」に禰豆子というキャラが登場したり、松たか子が大豆田と名乗ったり、むしろカッコいい漢字じゃないか、みたいになりつつある。ありがたい。
豆子は自宅の冷蔵庫に納豆を常備している。365日のうち333日は納豆を食べているはずだ。『腸活』なんて言葉ができるウン十年前から納豆とともに歩んできた。私の体は納豆でできているの、といっても過言ではない。
近ごろの納豆売り場では4〜5種類の納豆があるのが当たり前。お店によっては10以上の納豆が並んでいることも。今日は極小粒にしよ。今日は特売品にしよ。普段とは違うメーカーを買ってみよ。売り場で一瞬立ち止まって深く考えずにカゴに入れる。なんせ納豆にはハズレがない。どれを買ってもおいしいし体に良い。
ひきわり納豆もこれまで何百回と食べてきたが、昨日、同僚のはしもっちゃんから驚くべき情報がもたらされた。
「うちはずっとひきわりだよ。だって、ひきわりの方が栄養価高いもん」
えっ、栄養価違うの? サイズが小さいから食感が違うだけじゃないの? と思ってその場でMicrosoft Copilotにたずねると…
そうか。言われてみれば皮ないわ。まじか。東北地方ではひきわり納豆が食べられる率が高いらしい。だからか。東北出身の人に美肌が多いのは。(短絡的独断と偏見)
よし。これから1ヶ月ひきわり納豆だけを食べてみよう。基本的にお通じは良好だから何が変わるってこともないだろうけど、ひきわり女王にあたしはなる!
♪〜 腸 腸 腸 いいかんじ
朝 腸 超 腸 いいかんじ