見出し画像

荀子 巻第七王覇篇第十一 6 その2

前回は、国が治まっていると君主は楽、乱れていれば憂うるが、目・耳・口・鼻がそれぞれ良い色・音・味・香りを求めるように心も佚楽を求めてしまい、君主は性急に楽を求めてしまう。
心を含めた先の五つを求めるには具(要件)が必要だという話でした。
続きです。

万乗の国は広大富厚と謂うべく加うるに治辧彊固の道あり、くの若くなれば則ち怡愉いゆにして患難なく、然る後に五綦を養うの具もそなわるなり。故に百楽は治国より生ずる者にして憂患は乱国より生ずる者なり。

(「荀子」岩波文庫 金谷治訳注)

治辧ちべん→治める。よく事務を処理する。
怡愉いゆ→喜ぶこと。喜び楽しむこと。
患難→悩みや苦しみ。難儀。患苦。
憂患→心配して心をいためること。
拙訳です。
『万乗の車を備えるような大国は広く富は厚いが、加えてさらに良く治めより強固とする道があり、この道があれば喜び楽しく難儀はなく、その後に五|つの欲求を満たす要件も備わる。たくさんの楽は治国より生まれるものであり心配事は乱国より生まれるものである。』

楽しみをうことを急にして治国をゆるがせにする者は楽しみを知る者に非ざるなり。故に明君は必将かならず先ず其の国を治めて然る後に百楽其の中に得られ、闇君は必将かならず必ず楽しみをうことを急にして治国をゆるがせにするが故に憂患はげてかぞうべからず、必ず身死し国亡ぶに至りて然る後にむなり。れ哀しからずや。

(同)

拙訳です。
『楽しみを性急に追い求め国を治めることをないがしろにする者は、実は楽しみを知らない者である。だから名君は必ず先に国をきちんと治めその後でたくさんの楽しみを得られるが、暗君は必ず楽しみを性急に求め国を治めることをないがしろにするために心配事は数えきれないほどになり、自身が死に国が亡ぶまで止むことはない。悲しい事ではないか。』

将に以て楽しみを為さんとしながら乃ち憂いを得、将に以て安きを為さんとしながら乃ち危うきを得、将に以て福を為さんとしてながら乃ち死亡を得。れ悲しからずや。於乎ああ、人に君た者は亦たかくのごときの言を察すべし。

(同)

察する→③深く調べる。
拙訳です。
『楽しもうとしながら憂いを招き、安全であろうしながら危機を招き、福を得ようとしながら死を招く。悲しい事ではないか。ああ、君主たるものはこの事を考察すべきである。』

中々に奥深い内容です。
楽しみを性急に求める暗君は、楽しみを追うくせに実は楽しみを分かっていない。楽しみを追うことで憂いを招き、安全を求めて危機を招き、福を求めて死を招く、これは怖いです。
僕は幸せでありたいと願っていますが、本当の幸せが分かっているか甚だ疑問です。楽しみを追うことで憂いを招いていないか、安全を求めながら危機を呼んでいないか、福を求めながら死に近づいていないか。荀子の言う治国は、自分にとってはどのような行動になるのか。加える「治辧彊固の道」とは何か。
今日も考えます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?