
【お料理】 かぶの酢漬け (調理時間:10分)
・旬のかぶがたくさんあるときに、美味しいお漬物を。
・昆布とゆずで風味豊かに。
今年もかぶの季節がやってまいりました。(なんか最近、この出だしが多い気がする、、)
私が毎週お野菜をお願いしている「竹松農園」さんのかぶは、りんごのように甘くて優しいので、今回はシンプルに酢漬けを作ります。
これがあるだけで、朝ごはんが楽しみになるし、夜ごはんでも少しおかずが足りないときなどに重宝します。
☆材料はこちら

・かぶ
・ゆず
・唐辛子(なくても可)
・塩
・砂糖
・酢(お好みのものを)
・みりん
まずはかぶの皮を剥き、薄くスライスします。

薄く軽く塩を振ってよく揉み、重しを乗せて数分置きます。

出てきた水分を流し、調味料を入れていきます。
かぶ2個に対し、お砂糖は上の写真に載せたぐらいの量を入れました。
お酢はだいたい100mlぐらいです。
そこにみりんを少々、ゆずの皮と切った昆布、種を取った唐辛子を入れます。

チャック付きの袋などに入れておけば、半日〜1日程度で美味しく食べられるようになります。

お酢はかぶの味を活かすために、りんご酢や柿酢のような優しい味わいのものがおすすめです。

冷蔵庫を開けたとき、ちょっとお漬物があるとなんだか嬉しくなります。
いつもすぐ食べ終えてしまって、もっと作っておけばよかったなと後悔します。
冬はお漬物が美味しい季節ですので、また何かお漬物をアップしたいと思います。