【お料理】 じゅんさいの土佐酢 (調理時間:10分)
・この時期だけの楽しみな食材を爽やかに。
・土佐酢を使うことで旨味がアップ。
梅雨のこの時期に、たまにじゅんさいを見かけると嬉しくなります。
九州ではあまり馴染みのない食材かもしれませんが、つるっとしていて食感も楽しく、お吸い物や酢の物には最高です。
私も大好きなこの食材。前に「じゅんさいが大好き」という学生さんがいてとても嬉しかったことを思い出します。
綺麗なじゅんさいが手に入ったので、今回は爽やかに「土佐酢」で頂きましょう。
☆材料はこちら
・じゅんさい
・お酢(お好みのものを)
・みりん
・薄口醤油
・鰹節
まずは、土佐酢を作っていきます。
土佐酢は三杯酢に鰹節の風味をつけたもの。三杯酢は「お酢・みりん・薄口醤油」を同量合わせたものです。
お酢とみりんと醤油を同量ずつ鍋に入れ、火にかけてみりんのアルコールを飛ばします。
作っておくと他のお料理にも使えるので、今回は少し多めに、それぞれ大さじ2杯ずつ入れています。
ふつふつしてきて、アルコールの飛んでいる香りが立ってきたら、鰹節をひとつまみ入れ、ひと煮立ちさせます。
ざるで濾して、粗熱を取っておきましょう。
じゅんさいは、水で洗って、湯通しします。
淡い色が少しだけ濃くなったら大丈夫です。
ざるに上げて、冷水で冷やします。
お皿に入れて、冷めた土佐酢をさっとかけたら出来上がり。
薬味は生姜がよく合います。
今年は長い梅雨になりそうですが、びわや梅、らっきょう、そしてこのじゅんさいなど、この時期ならではの楽しい食材がたくさんあります。
お酒のお供やお料理の箸休めに、一度このじゅんさいを使ってみてはいかがでしょうか。