そうた

趣味はサッカー、釣り、アニメ・漫画などです!! 自分の興味のあることを投稿して行こうと思います。 現在は、サッカーの指導について学びたくスペインの指導者ライセンスレベル1を受講中です。 学び始めたばかりなのでたくさんコメントしていただくと嬉しいです!!

そうた

趣味はサッカー、釣り、アニメ・漫画などです!! 自分の興味のあることを投稿して行こうと思います。 現在は、サッカーの指導について学びたくスペインの指導者ライセンスレベル1を受講中です。 学び始めたばかりなのでたくさんコメントしていただくと嬉しいです!!

最近の記事

キーパーテクニックの名称や体の使い方

みなさん、こんには 今日はキーパーのテクニックに紹介していきたいと思います。 本日はGKというサッカーで最も特殊なポジションであるGKにおける役割を効果的に行うための体の使い方について紹介していきたいと思います。 まず初めにパラーダーブロカヘについて紹介していきます。パラーダーブロカヘとはキャッチングのことであり、ボールの出所に関係なくボールを手でおさえ保護することです。パラーダーブロカヘについてはボールの出所によって体の使い方が異なります。 ボールの出所が低い場合 ボー

    • 守備テクニック(後編)

      みなさん、こんにちは 今回の記事は守備テクニックの後編ということで、タクレ、カルガ、インテルセプタシオンについて紹介していきたいと思います。 それでは、まず初めにタクレについて紹介していきたいと思います。タクレとはタックルのことでエントラーダの1種になります。横からのエントラーダを行い競り合うことで相手からボールを奪いに行く動作のことです。この時に、常にボールに向かって行うことに注意しなければなりません。タックルは相手に対して横からぶつかるイメージを持っている方が多いと思い

      • 守備テクニックについて知ろう!!

        みなさん、こんにちは 今日の記事では守備テクニックについて紹介していきたいと思います。守備テクニックについては2回に分けて紹介していきたいと思います。第1回では、守備テクニックのコンセプト、デスぺへ、エントラーダについて紹介していきたいと思います。 それでは早速紹介していきたいと思います。 まず初めに、守備テクニックのコンセプトについて紹介していきます。 守備テクニックとは、守備的な状況で選手が行うアクションであり、ボールを奪うために直接妨害したり、相手が意図して行きた

        • グループテクニックについて

          みなさん、こんにちは今回の記事ではグループテクニックのレレーボとコンビネーションプレーについて紹介していきたいと思います。 まず初めに、レレーボについて紹介していきたいと思います。 レレーボとはスイッチのことです。 スイッチとはボール保持者が味方にボールと主導権を渡す動作のことです。パセとの違いはお互いに近づきながらボールを受け渡します。 レレーボには、前、斜め、後ろの3種類の方法があります。 ・前とは、お互いの選手が正面から向かい合い、交差するときにボールを受け渡

          フィンタ(フェイント)の目的とは?

          みなさん、こんにちは今回の記事ではフィンタ(フェイント)について紹介していきたいと思います。 フィンタとは、ボールを持った状態もしくは持っていない状態で相手を騙すために行われる体の動きのことです。ドリブルの最中に多く使われます。 フィンタには自分自身の為にボールを受けた後、受ける前に用いられます。また、味方の為にボールに触らない場合でも行われることがあります。(例:スルーなど) フィンタをする際に必要な力としては以下のようなものが挙げられます。 ・コーディネーション(自

          フィンタ(フェイント)の目的とは?

          サッカーにおいてパスはなぜ重要なのか

          今回の記事では、個人テクニックではなくグループテクニックについて紹介していきたいと思います。 それでは、グループテクニックとは?? グループテクニックとは効果的なプレーの完結により、2人ないしそれ以上の選手を繋げることを可能にするプレーのことです。 この際にポイントとなるのは常にチームにとってプラスになることを考えながらプレーをすることです。 今回はこのグループテクニックの中で試合中最も多く用いられるパスについて紹介していきたいと思います。 パスは2人以上の選手を繋

          サッカーにおいてパスはなぜ重要なのか

          個人テクニック シュート

          今回の記事では、サッカーの個人テクニックのシュートについて取り上げていきたいと思います。個人テクニックについては前回の「日本とスペインのコントロールの違い」という記事で紹介していますのでそちらを参照ください。 シュートは、ほとんどの方はご存じの通りゴールに向かってボールを蹴り込むサッカーにおける最後のアクションになります。 シュートを打つ際にはボールに関して高さ、スピード、回転などについて考慮して行う必要があります。 それでは、シュートを打つ人はどのようなことに考慮すべ

          個人テクニック シュート

          サッカーテクニック ゴルペオ

          今回の記事では、個人テクニックの1つである。ゴルペオ・コン・エル・ピエ、ゴルペオ・コン・ラ・カペサの2つについて紹介していきたいと思います。個人テクニックについては、以前書いた、日本とスぺインのコントロールの記事で記載していますのでそちらを参考にしてください。 それでは、まず初めにゴルペオ・コン・エル・ピエについて紹介していきます。 ゴルペオ・コン・エル・ピオは足でボールを打つあらゆる接触のことです。要はボールを蹴ることです ボールに接触する足を蹴り足と呼び、体を支える

          サッカーテクニック ゴルペオ

          ドリブルの細分化と効果

          今回は、個人テクニックのドリブルについて紹介させていただきます。個人テクニックについては「日本とスペインのコントロールの違い」という記事に書いているので興味のある方は是非読んでみてください!! 「ドリブルなんて分かっているよ」と思ったそこのあなたはドリブルというものを1つの括りにしてしまっていませんか? 日本ではドリブルというものを1つのくくりで捉えていますがスペインではドリブルについても細分化がおこなわれておりコンドゥクシオン(運ぶドリブル)とレガテ(抜くドリブル)に分

          ドリブルの細分化と効果

          日本とスペインのコントロールの違い

          サッカーにおけるテクニックについては個人で行う個人テクニックと集団テクニックが存在します。今回は個人テクニックのコントロールについて紹介していきます。 そもそもテクニックとは何か? これの答えとしては、ルールで許されている身体部位でボールを扱う全てのアクションのことです。ドリブル、コントロールだけでなくシュートやパスなどもテクニックに分類されます。 その中で個人テクニックとは何なのか? 個人テクニックとは、1人の選手が、最大限・効果的に局面を完結しながら、自分のために

          日本とスペインのコントロールの違い