見出し画像

クラフト紙とは? 身近で素朴で環境にやさしい、その魅力を深掘り!

クラフト紙は、ナチュラルな風合いと高い実用性から幅広い分野で活用されています。強い強度と耐久性があり、実用性と環境配慮のバランスに優れた素材で、社用封筒など、日常的に目にする機会も少なくありません。
この記事では、2031年に創業100年を迎える東京新富町の紙製品メーカー・山櫻が、クラフト紙の特性や種類を深掘りしながら、環境にやさしい魅力を深掘りします。


クラフト紙とは?

ここからは、クラフト紙とはなにかという概要とその種類について解説します。

セールスポイントは「強度」

クラフト紙は、針葉樹から採取されたパルプを使用した強度と耐久性に優れた紙です。クラフトという名前は、ドイツ語で「強度」を意味する「Kraft」が語源になっています。英語でも「kraft paper」、日本では茶紙、ハトロン紙と呼ばれることもあります。
クラフト紙は、茶系のナチュラルカラーに独特の風合いがあり、素朴な印象や工業的な印象を与えることができます。
その用途は、包装、印刷、絵画、DIY、工業、農業・園芸など、幅広く、ラミネート加工をすることで、防水性や防湿性を付与することもできます。
さらにPEフィルムやアルミ蒸着フィルムを貼り合わせることで、食品包装や工業用包装にも活用されています。

漂白度合いで分かれる3つの種類

クラフト紙には、漂白の度合いによって、主に3つの種類があります。

●未晒クラフト紙
漂白処理を行っていないため、茶色の色合いをしています。強度が最も高く、環境負荷が低いという特徴があります。
●半晒クラフト紙
未晒クラフト紙よりも白っぽい茶色で、表面は滑らかです。強度と価格のバランスがとれており、封筒などに使用されます。
●晒クラフト紙
白く漂白されたクラフト紙です。 表面が滑らかで印刷適性に優れていますが、強度や耐久性は未晒クラフト紙よりも劣ります。

未晒クラフト
半晒クラフト
晒クラフト

クラフト紙の特徴

ここからは、クラフト紙の特色である「強度」「耐久性」「コスパ」について解説します。

強度が強い

長い繊維を持つ針葉樹パルプを原料としているため、引っ張り強度が高く、破れにくいという特徴があります。 漂白処理をしていないため、繊維へのダメージが少なく、強度が高いです。 特に、漂白工程のない未晒クラフト紙は、強度が高いです。

耐久性がある

湿気にも強く、破れにくいという特徴があります。

比較的安価

コート紙と比べると、安価です。
コート紙については、こちらの記事もご覧ください。

印刷に向いている

インクが染み込みやすいという性質があり、単色刷りでもおしゃれな風合いをつくることが可能です。

クラフト紙が環境にやさしい理由とは?

クラフト紙は、環境にやさしい素材としても注目を集めています。再生可能な原料を使用し、リサイクル性や生分解性に優れているためです。
製造過程での環境負荷も比較的低く、プラスチック代替材料としての活用も期待されています。
ここからは、クラフト紙が環境にやさしい素材とされる理由を解説します。

天然素材である

クラフト紙は、木材パルプを原料としています。再生可能な資源である木材を使用しているため、持続可能性が高い素材と言えるでしょう。
近年では、持続可能な森林管理下で作られた製品に付与されるFSC認証を取得した製品も増えており、環境に配慮した原料調達が進んでいます。
FSC認証については、こちらの記事こちらの記事についてもご覧ください。

製造過程での環境負荷が低い

なかでも、未晒クラフト紙は漂白工程がなく、製造過程で使用する薬品やエネルギーが少なく、環境への負荷が低いとされています。

リサイクルしやすい 

クラフト紙は、リサイクルが容易な素材です。廃棄物を減らし、資源の有効活用につながります。
以上のようなことから、企業が環境配慮やSDGsを意識して、包装をプラスチックから紙、特にクラフト紙へと移行する動きも増えています。

「クラフト紙とは?」まとめ

◉クラフト紙のメリット
・高い強度と耐久性
・素朴でナチュラルな風合い
・ラミネート加工で防水・防湿性が向上
・幅広い用途に対応可能(包装、印刷、DIYなど)
・再生可能素材で環境に配慮
◉クラフト紙の種類
・未晒クラフト紙:漂白していない茶色の紙。強度が最も高く、環境負荷が低い
・半晒クラフト紙:未晒より白く、表面が滑らか。価格と強度のバランスが良い
・晒クラフト紙:白く漂白され、印刷適性が高いが強度はやや劣る
◉クラフト紙が環境にやさしい理由
天然素材:再生可能な木材パルプを使用し、FSC認証製品も多い。
製造過程で環境負荷が低い:未晒クラフト紙は漂白工程がなく、エネルギーや薬品の使用を抑制
リサイクル性に優れる:廃棄物削減や資源の有効活用に貢献
◉クラフト紙の用途
包装材(食品包装、ショッピングバッグ、封筒など)
印刷物(カード、パッケージ)
DIYや工業用途(手作り品、園芸、工業用包装)

SOREALでは、上質紙や、カラーの上質紙をメインに、さまざまな紙製品を取り扱っております。詳しくはこちらまで。


この記事が参加している募集