マガジンのカバー画像

Pilot's note NZ在住Ashの飛行士論

105
NZ在住のパイロットAshによる飛行士論です。パイロットの就職、海外への転職、訓練のこと、海外エアラインの運航の舞台裏などを、主に個人的な経験に基づいて事実と意見を織り交ぜ、毎回…
自分が訓練生だった時に、こんなレポートがあったらよかったな!と思えるような内容を意識しています。自…
¥4,000
運営しているクリエイター

#マネジメント

Pilot's noteの有料記事を全て「返金可能」としました!

いつもAsh のnoteをご覧いただきありがとうございます。メインで「運航」しております有料マガジン「Pilot's note」についておしらせします。 この度、有料マガジンご購入者の方々の利益を守りつつ、より多くの方に私の有料記事を読んでいただくために、有料マガジン「Pilot's note」に格納されている全ての有料記事について、本日ご購入分から「返金可能*」としました。同時に、各記事の価格の改定も行なっています。 ほとんどの記事でちょい値下げしました。 有料記事の

フライトキャンセルの意思決定と情報のハブとしてのキャプテン職

先日、悪天候によるフライトキャンセルをしました。 パイロットは飛ぶのが仕事ですが、実は、飛ばない判断をすることも同じか、それ以上に重要な仕事です。お客さんを無事に目的地に届けたいのは山々ですが、そもそも目的地にたどり着けない可能性が高いのであれば、わざわざ飛んでいって皆の時間や燃料を無駄に燃やすべきではありません。 この、「行けと言われれば行けるけれど、敢えて行かない」を判断するにはどうしたらいいのでしょうか。当日のキャプテンの行動がとても参考になったので紹介してみましょ

¥250

VFRクロスカントリー考 パイロットによるナビゲーションの実際「3Tチェック」

前回の話で、飛行機のナビゲーションの成り立ちをざっくりと解説しました。 黎明期に飛行士が道路地図を見ながら行った地文航法があり、航法士の登場で推測航法が発達し、それが今日の操縦士訓練における航法訓練の基礎となったと言う話でした。 また、推測航法には必ず誤差が含まれるため、これを地文をはじめとした補助航法でリセットしながら飛ぶことが航法の基本だ、と言う話をしました。 今回は、その実践をお話ししたいと思います。 本稿を含めたマガジンの収録記事は、著者の私見であり、あくまで

¥250

VFRクロスカントリー考 HEROチェック2巡目と、エアライン運航に直接活きるスキルについて

本稿を含めたマガジンの収録記事は、著者の私見であり、あくまで参考情報の提供が目的です。実際の訓練にあたっては、それぞれの国の法律を尊守し、担当インストラクターの指示を優先してください。 前話はこちら 前回に引き続き、VFRクロスカントリーでのダイバージョン、つまり目的地の変更に対するプロシージャを見ていきます。「HERO」チェックの1巡目が終わったところでしたね。 HERO 2巡目は長期的対策2巡目のHERO、「Heading」では、目印に向かいながら、地図上の発動点に

¥250

パイロットのパフォーマンス評価と本番で結果を出すための考え方【技術編】

前回は、本番で力を出すために必要な精神面の話をしました。 いざという時に冷静に力を発揮する、つまり高いパフォーマンスを出すには、自信を持つことが大事で、それは大きな目で見ると、それまでの人生で積み重ねた「自分の判断」と、それに対する周りの評価に大きく依存していると考えました。 それを踏まえて、スランプに陥った場合の解決策として、以下の3つを提案しました。 1と2については、前回を参照ください。今回は、3の パフォーマンスの評価基準とフレームワークを正しく理解し、努力の

¥300