お口の恋人♡
言わずと知れたこのフレーズ、「お口の恋人」と言えば、ロッテのチョコレートですね🍫
私は一度ハマるとそればかりになってしまう傾向があるので、今食べたいチョコレートと言えはズバリ、ロッテのラミーです!
冬になると季節限定で現れるチョコレート、略して冬チョコ❄️
数ある冬チョコの中で、洋酒チョコレート売上一位、待ちわびるファンも多い、ロッテのラミーとバッカスは、私が生まれた頃から、半世紀にわたり販売されているロングセラー商品です✨
昔は銀紙に包まれた、自分で少しづつ割って食べる板チョコタイプだったラミー。箱を開けると長い板チョコが2本入っているタイプでした。
最近は個包装3個になって、食べやすくなりました。
1枚だと一度に食べるにはちょっと多いけど、3回に分けたら丁度いい量です。
量が減った…(ㅎ.ㅎ )と嘆いてる人もいそうだけど、私にはちょうどいいサイズ感。
袋を開けた時の芳醇な香りも、その都度楽しめるようになりました!
ラムレーズンがたっぷり入った、香り豊かな生チョコが、お口の中でトロ〜リとろけて、大人の味わいなんです🍇✨
ぶどうが柔らかくて、ポロっとこぼれ落ちるくらい入ってるのも好き。
な〜んて、わかったようなことを言ってみましたが、私はお酒があまり飲めないので、ひとつでもいい具合に酔ってしまうんです(笑)
でも、これがやめられなくて癖になる美味しさ。
10月初旬から販売が始まったラミーとバッカスは
クリスマスカラーのパッケージで、どこにいてもとっても目立ちます。
そしてふたりはいつも、仲良く一緒に並んでいます💜
恋人たちはふたりでひとつ、いつもふたつ一緒に買い、バッカスは心の恋人、息子ちゃんが食べています❤(アホ)
オンラインショップでは、ラミーテリーヌというケーキも限定販売されていました。興味津々ですが、結構なお値段で勇気が出ず、まだ買った事がありません。だってお酒弱いしね…
調べるうちに、ラミーとバッカスには、ラミーバー🍸というファンコミュニティがあることもわかりました。
そこでは、ラミーテリーヌが当たるキャンペーンもしていたし、ラミーバッカス川柳コンテストも開催されていました。「好き」を分かち合える場所があるってステキです。
銀座コージーコーナーとコラボ商品も出ていたりと、何やら巷でも賑わいを見せている、ラミーとバッカス!
オンラインショップで買えるラミーテリーヌ
洋酒好きな方にお勧めです💜
とは言え、私は浮気ものなので、明治のメルティキッスの期間限定商品、くちどけラム&レーズンも、去年は何度も買いました(笑)
でも、こちらの商品、春に販売終了となったようです。残念💦
この所毎日残業続きで、頭が糖分を欲していた矢先、私はラミーをコンビニで見つけました。
前日からの疲れを引きずりながら、朝の準備をしてブラックコーヒーをカブ飲みしたけれど、まだあたまが冴えないなぁ…と、バックの中のチョコレートを見て、ひと欠片お口に入れてしまいました笑。
就業中に飲酒してしまったことを、この場を借りて懺悔します🙇♂️
お仕事中や、運転中には食べてはいけません!
ロッテの洋酒チョコレート
11月22日には新商品も販売されるそうです✨
こちらもゲットして、お休みの日にコーヒーのお供にしたいと思います☕️
お酒が弱い私でも美味しく食べられる洋酒チョコレートたち。
寒い冬にぴったりの冬チョコ🍫
他にもたくさん種類がありますね。
皆さんは何が好きですか?良かったら教えてください。コメントお待ちしています💜
先程、日本酒好きのKaoriさんの記事を読んでいました。
日本酒好きのかおりさんは、ライターとして日本酒の業界誌や、新聞にも記事を書いていらっしゃいます。
この記事を読みながら、私も気付きをいただいたので僭越ながらここに紹介させてください😊
実は最近、noteを書くことに行き詰まっていて、つぶやきも記事も、書く気力を失っていました…
大好きなnoterさんの記事を毎日読みながら、こんな風に書けてすごいなぁとか、こういう文章を書いてみたいんだと思う事はありながらも、私には書けないなと諦め、見る目を養うことを忘れていました。
スキの数やフォロワー数も気にせず、自由に始めたnote。今も数にはこだわりはないけれど、その頃の方がのびのびとnoteを書いていたなぁと思います。
毎日投稿をしなくなってから、いろんなものを見る目も、考える力も失っていたんだなぁと気付かされました。文章力云々より、、、という所で、何だかホッとした自分がいました。
かおりさん、ありがとう!(´▽`)
これからも初心を忘れず、楽しいことを探す目を養っていこうと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(ᴗ͈ˬᴗ͈)❤︎