五感で学ぶ焚美学
少し前に遡りますが、横浜美術館でのイベント「五感で学ぶ焚美学」
に参加してきました。
講師は、災害時に役立つアウトドアの知識なども教えられている
アウトドアライフアドバイザーの寒川一さん
寒川さんのイベントに初めて参加させていただいたのは、
10年前くらいになるのですが、懐かしくて記憶をたどってみたら、
2011年の東日本大震災の年に参加させてもらった時のことです。
満月散歩というイベントで、三浦半島での焚火は、
風が強くて焚火が出来たかできなかったかは
はっきりと記憶していないのですが、
夕暮れ時の海辺で参加者の方たちと美味しいコーヒーをいただき、
その後、城ヶ島から満月を眺めたり、
ハンモックカフェでハンモックの体験などをさせてもらったり・・・
と懐かしい記憶が思い出されました。
その時の城ヶ島の海岸から眺めた満月の光景は、
人生観が変わったといっても大袈裟でないような
とても印象的な体験でした。
今回のWSでは、焚火の美しさや焚火にについてのお話と、
後半は、麻ひもをしごいてわた状にしたものを火口にして、
メタルマッチというものを使って火を熾す方法を
一人一人が体験させてもらいました。
ここ50年くらいの間に、火が使われなくなってきていることの危惧。
原初的な行いは、できるだけ早い年齢で経験しておくのがよい。
火を熾せるということは、火を消せるという事でもある。
寒川さんは子供達にも火を使う体験を教えている背景に、
次世代の人たちに火を熾すこと
(=古くから伝承されている自然の智慧)を
伝えていきたいという想いが込められているのだと思いました。
帰宅して夕食時に、子供達に今日の体験を話したら、
「いいなーやってみたい」と
長女(今日のイベントも誘ったのに断られているのですが(^^;)。
子供達にも火の扱い方やアウトドアを体験してもらいたいと思う
きっかけとなる有意義な体験となりました。
ありがとうございました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?