![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157033805/rectangle_large_type_2_6aa0c9cf37c68847a937a18524d1f492.png?width=1200)
コーチングを受けてみた、その後
1か月の間、子育てのコーチングを受けていました。
私のコーチは水澤靖子さん。
幸運にもnoteで繋がらせていただいた方です。
コーチングをよく理解していないまま、受けてみることにしましたが…
結果、大正解でした。
主にLINEとメールでやり取りさせていただいていたのですが、
些細な一歩にも一緒に喜んでくださったり、
実際の声かけの具体例や対処法、
先を見据えての行動の提案、
時には耳が痛いけれども大切な助言もいただきました。
水澤コーチのもと、沼地を歩く牛よりも遅い歩みで進んでいた私ですが、
本当に少しずつ変わっていくのを感じました。
まず、息子を待てるようになりました。
今まで「これもできない、あれもできない」と
息子の「できないこと」ばかりに注目していました。
でも、なぜかそれも気にならなくなりました。
もちろん今でも目についてしまうことはあるのですが
「それなら私はどう動こうか」と考えられるようになりました。
もうイライラしてむやみに叱ることもありません。
そして私の気持ちが変わっていくのに合わせて
不思議と息子にも変化があらわれてきました。
いつも学校を休みがちだったのですが、
今では発熱以外、お休みすることはなくなりました。
宿題も私の促しが必要ではあるものの、毎日やるようになりました。
息子の変化には私も驚いています。
途中、水澤さんには息子のことで助けていただいたりもしました。
実はその他にもコーチングの終わり間際に、
息子が他害をしてトラブルになったことがありました。
とっさに水澤さんのお顔が浮かびましたが
早急に対応する必要があり、ご相談させていただく時間がありませんでした。
今までだったらオロオロ、あたふたするばかりの私ですが
水澤さんに助けていただいたことを思い出して何とか自分で対処できました。
その時の気分はまるで水澤さんが後ろに付いて
私を後押ししてくれているような感覚でした。
(ジョジョのスタンドみたいな感じ?)
コーチングの後半は私の内面を深掘りする段階となり
私が案の定「闇落ち」してしまい、失速してしまいました。
でも水澤さんは根気よく待ってくださり、励ましていただきました。
あっという間の1か月でした。
そして実りの多い1か月でもありました。
実は水澤さんはその1か月の間にご病気をしたり
ご自身での変化の時を迎えていらしたようで
とても大変な時期を過ごされていたと後にお伺いしました。
そんな時にこんなポンコツ生徒にお付き合いいただいていたこと、
心から感謝しています。
本当にありがとうございました。