![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144142601/rectangle_large_type_2_c6fdd8c93d0fe252ef91a76e2b62d94b.jpeg?width=1200)
20240615 半日、電車とバスに乗ってぶらぶらと
ここのところ、土曜日はリハビリ・診察に行くのと、電車やバスに揺られて京都へと出掛けるのを交互にしている感じになっている。
ただ、今日に関しては、ほとんど電車に乗っているだけという感じになったけど。
もともと、乗り鉄という趣味もあるため、全然気にはならない。
ただ、電車に乗っているだけで満足なのだ。
だから、子どもの頃は定期券にあこがれ、毎日電車やバスに乗ることが出来ることにあこがれた。
今は、そんな生活を送っているけれど、今もあまりその感覚は変わらないかな。
今は電車で5駅ほどの通勤。
一時期、転勤した先が遠くて、片道2時間弱というのを経験したことがあるけれど、2時間も乗っている実感はあまりなく、その時間を楽しんでいたとも言える。
読書も趣味だったから、電車の中は乗り鉄や読書といった趣味の時間だった。
通勤の時間がもったいないといえばもったいないが、しかしながら有効活用していたので、気分転換を出来ていたとも言える。
今日は、前回京都へ行ったときほどの時間的余裕がなかったので、ほとんど特急電車に乗りっぱなし。
あまり、町中を歩くことも出来無かった。
次回は、もうちょっと余裕を持って行動したいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718450316976-c3SgqYgRrU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718450360232-xSJDj72Vje.jpg?width=1200)
今日はもう一台、CanonのEOS Kiss X5にフィルム時代の28mm F/2.8をつけて持ち出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1718450417796-5UMpek1USm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718450501433-rWc2eu5keb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718450451868-ac8KbCPpYx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718450552115-tXer6KAQo3.jpg?width=1200)
結局、歩いたのはこの四条大橋だけ。
次回は、八坂神社くらいはお参りしたいなぁ。
嵐電の沿線も歩きたいし、叡山電車で八瀬や鞍馬、大原まで足も伸ばしたい。
京都が近いのだから、しょっちゅう出掛けても良いんだよなぁ。
今日、EOS Kiss X5を使ってみて、バッテリーの持ちの良さはやっぱり一眼レフだなぁと実感した。
しかし、Canonのレンズは「安物は安物」という写りをするということにも気付かされた。
最近、ニコンやオリンパスといった他のメーカーを使う様になったから気づく様になったのかもしれない。
この二つのメーカーのコストパフォーマンスの良さに気付く。
かといって、仕事ではないプライベートのお出かけで、大事な仕事の時に使う重たいSIGMAのレンズを持って歩くほどの元気は、今はない。
そんなことも含めて、色々なメーカーのカメラを触っていて、良かったなぁとも感じる。
ちょっと、カメラを持って出かけた中にも、色んな発見があって面白い。