![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170786071/rectangle_large_type_2_b60d901486a199b39764fe8d16fb76cc.png?width=1200)
すきごもる②
誰のことが好きとか言うと
イコール恋愛感情みたいに思われがちだけれど、私にとってそれは別ななにかなので好きは好きでも区別が付けられている気がする
とはいえ世の中そうもいかないような
夢見ちゃんみたいなこと言われたりするし、あの人気持ち悪いと思われがちでね
心の線引き大切だなって
私は謎にそれぞれの人の才能にほれやすくて、見た目がいい人というよりその繊細さに惚れる事が多い
ただ偶然にも見た目が良い人が多くて
メンクイと言われてしまうのが厄介なところなんだけど、別にブサイク好きじゃないからそれはそれでよし
見た目の好き嫌い問題ってのは育つ家庭環境によるものなんじゃないのかと思うのね...
私の育った環境は美男美女ばかりいる家計だったから、少しでもブサイクな類に入る人はいなかったからなぁ
見た目がブサイクだとしても何かしらの才能に秀でてる素敵人が多かったんだよ
この人すごいなって尊敬できる人が
だから、少しでも気の緩んでる体型のブサイクな人とか汚げに見える人とかは苦手だし嫌いなんだ
とはいえ食べ物扱う仕事の責任のある立場の人達多かったから、清潔感があるのはは当たり前基本中の基本だったから必然的にそうなるんだろうけど
あまりにもカッコよすぎる人も美し過ぎる人も苦手
そもそも
人が苦手なのでどれも苦手なのは当たり前かもしれないね
あー
今一瞬こいつ好きだわ〜ってやつ見かけて苦笑いしたよ
いや、ほんと恋愛感情抜きの存在在り方が好きなんだけどさ
ほんとこいつなんか憎めなくて可愛くて好きなんだよな
という
それだけの事なんだけど
これはこの話の流れでした
"すきごもる"とかいう言葉はないのだと思う
でも、表立って言わないすきが多すぎるので何となく引きこもるに似てるなと思い"すきごもる"とか造語を作ってみた次第です。あるのかなそんな言葉?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170812667/picture_pc_909f3f1e6dc60db5a0576099d0eeb080.jpg?width=1200)
考えてもなかったな…
いいなと思ったら応援しよう!
![そら<独りごと>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61163182/profile_90fbc69333f8f099160c789228fe01a5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)