ボソッと記事
noteの中の人たちって
性別不詳な人が多いな〜って
何となく思ってて
これって今どきだけど
そこにこだわりはないんだけど
あれ…
この方女性だったの?
とか
あ、オジサンと思ってたら歳下?
とか
そういう場面が多い
だからどうって話でもないんだけどさ…
やっぱ自由だよなぁnoteは
と
何となくおもっただけなんだけど
今日はもうひとつのバケツの田んぼの稲も
稲穂の花が咲きはじめた
植物特にこの稲という植物の生命力は素晴らしい👏✨
稲の穂が出るために鳴っていたのか?
今朝の雷…と思ってしまうね🌩神鳴り✨
豊作祈願や雨乞いや晴れ乞い?にカミナリを模して太鼓を叩くという…
その響きが空を刺激して
雲から雨を降らしたり
降り続く雨を止めたり
豊作の喜びを表したり
と
空と太鼓はとても繋がりがあるなぁ
と
子供の頃から思っていて
誰か大人に教わった訳でもないのだけれど
多分
空と山々と風とカミナリと龍神と常に知らぬ間共に生きていたから、その中で知ったことなんだと思うけど。
地球と仲良くしないと
地球の声を聞いて生きていかないと
人類は地球に滅ぼされてしまうのでは?
と
ココ最近とても思うのですよ
もう少しでこの時代のこの国に生まれて50年
子供の頃から思っていた当たり前の事が
やっと世の中の色々なところで
色々な人によって語られて知られるようになってきたけれど
そんなの生きてための知恵であって
知識でも見識でも真理でもなんでもなくて
この地球の日本って国土に生きるために受け継がれてきた"知恵"って言うだけなので
何も特別なわけでもないんだよな…と
仕事にもならないのよ
我にとってはね
だから
って
なんか
つまんないはなしになったから
もうはなすのやめよー
こんなものを書いてみました
これは
この記事"拝啓"
に対するお返事を書いたものです
読んでくださいな
そしてひとこと置いてってちょ✉️✍
そらさん喜びます💖
まぁ喜びの言葉の表現が上手くないんで
屁理屈っぽくなりやすいので
感想へのお返事はなかなか上手く書けないんだけどね…
今日の稲
と
昨日の満月
ありがとう🙏🍀☺️💖
いいなと思ったら応援しよう!
面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍