楽しいアクリル画・画材と描き方「No.2画材・絵具」
はじめに
「楽しいアクリル画・画材と描き方」の記事では、これから画を描き始めたいと思われる方向けに、簡単に楽しめるアクリル画の画材と描き方を解説してゆきたいと思います。
ここでは、おもにアクリル画の、画材と描き方を解説してゆきますが。
水彩画やその他の絵の具を使用しての描き方と、絵具や道具などに多少の違いはあっても基本的には同じと思って頂いて大丈夫です。
まず、アクリル画を描くと言うと。
画は描いたことがないし、絵心もないので、難しいのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが。
画を描く事に、難しい事など何もありません。
必要なものと言えば、紙と、鉛筆と、筆と、絵具が有れば良いのです。
さあ、あなたも今日からアクリル画を始めてみませんか。
「No.2画材・絵具」
まず、アクリル絵具には、アクリル絵具とアクリルガッシュ、というものもがありますが。
その違いは、絵具に含まれる顔料の多さの違いとアクリル樹脂の量の違いです。
両方の特徴の違いとしては、アクリル絵具は、絵具に含まれる顔料が少ないくアクリル樹脂の量が多く含まれているので。
使用した時に、透明感と艶のある仕上がりになり耐久性もあります。
それに比べて、アクリルガッシュは、絵具に含まれる顔料が多くアクリル樹脂の量が少ないので。
使用した時に、鮮やかな発色となりますがアクリル樹脂分が少ないので艶や耐久性には劣る所があります。
絵具メーカー
アクリル絵具は、様々なメーカーから出ています。
最初は、信頼できるメーカーの12色位のセットに成ったものを使用するとよいでしょう。
私が、使用しているのは、アクリル絵具のゴールデンアクリリックスや
リキテックス等を使用しています。
他にも、サクラクレパスのアクリル絵の具や、ぺんてるのアクリル絵具など、専門店や通販でなくても、近くのホームセンターでも販売していて値段も手ごろですので。自分やお子様とのご使用など初めて使用するにはとてもよい思います。
他にも、沢山のメーカーからアクリル絵具は出ていて、どれを使用したらいいか迷うほどです。
しかし初めてアクリル絵の具を使用するならば、 初めから沢山の種類の絵具や高価な絵具は必要ありません。
12色あれば混色によってほとんどの色に対応できます。
絵を描くことに慣れてきましたなら、必要に応じて絵具の種類など増やしていけばよいでしょう。
今回は、ここまでです、
次回も、またよろしくお願いします。
楽しいアクリル画・画材と描き方「No.2画材・絵具」」でした。
この記事は、投げ銭方式ですので無料でどなだでも読めます。
料金設定は一応の目安で、これより高額でも低額でもかまいません。 投げ銭やサポートで応援して頂けますととても助かります<(_ _)>。 頂きました投げ銭やサポートは、創作活動の継続費や生活費や猫の為にあてたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
ご購入頂きました。
素敵なサイト様ですのでぜひ訪れて見てくださいね。
菊地正夫様 夕陽【エッセイ】一〇〇〇字
彩音幸子様 【Joyful Color/京都】
彩音幸子様 月初めの独り言plus+ (2020年7月~ )
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito⁎⁺˳✧様 マガジン まろの日記
菊地正夫様 気がかり【エッセイ】一〇〇〇字
ももまろ˚✧₊⁎ Kakuhito⁎⁺˳✧様 聖霊を尊ぶ、悼む気持ち
使用画像 ACイラスト
© パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集 より
2022.9.30 10.2加筆 10.4加筆
この記事が参加している募集
ご無理のない範囲で投げ銭や記事のご購入やサポートでの応援を頂けましたなら幸いです。高齢の猫(定期的な抗生物質注射が必要な為)の治療費に使用したいと思っております。投げ銭や記事のご購入やサポート頂けた方には、X(ツイッターフォロワー合計7万)で記事を共有(リポスト)させて頂きます。