防災対策セミナーのお知らせ
今日は宣伝も兼ねて、1/21(土)に開催する「瀬戸内市防災対策セミナー」について書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673211333061-OcWLH0btTj.jpg?width=1200)
今回は、消防庁の「災害伝承10年プロジェクト 語り部派遣事業」と、「自主防災組織等のリーダー育成支援事業」を同日開催してしまうという、とってもお得で贅沢なイベントとなっております。笑
午前の部でお話しいただく菊池さんは、東日本大震災の被災地での活動を経験されており、実体験に基づいた大変貴重なお話を聞くことができます。
実は、令和3年度に本事業を活用して菊池さんにお話しいただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止となってしまったため、一年越しに来ていただけることになりました。
午後の部では、消防庁が自主防災組織等のリーダー向けに研修教材を開発しており、その教材を活用して瀧波さんにお話しいただきます。
12/11(日)に開催した「せとうち防災リーダー養成講座」にて、僕が登壇した際にも、一部、本研修教材を活用してお話させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673212025255-OHuEIc0H5F.jpg?width=1200)
瀧波さんには、特に避難所運営についてお話しいただきますが、参加者どうしで意見を出し合いながら学ぶ場面も設定する予定です。
ということで、「瀬戸内市防災対策セミナー」はまだまだ参加募集中です。
基本的には瀬戸内市民の方を対象としていますが、近隣にお住まいの方で、ご興味のある方も、貴重な機会ですのでぜひお申し込みいただければと思います。