
大企業での15年を経てソニックスへ。変化を求め1000kmを超えてきた新任マネジャー!
デザイングループの小高です。今回は4月から開発グループのマネジャーになられた坂本祐輝(ゆうき)さんへのインタビューです。
マネジャーという新しい領域へのチャレンジ!緊張?ワクワク?フレッシュな心境を伺ってきました。
4月からマネジャーに。
祐輝さん、今日はよろしくお願いします!早速ですが現在の業務内容を教えてください。
4月以前は、株式会社スマサポ様の不動産入居者サービス「totono」のフロントエンド開発をやっていました。
4月から開発エンジニアが所属するグループのマネジャーにアサインされて、後任への開発業務の引き継ぎが半分、マネジャー業務が半分ですね。
マネジャー業務の内容としては、アサインされたばかりということもあって会社の現状を把握することや、案件毎のメンバーのリソースやアサインの管理・勤怠状況の把握が主です。今後はメンバーとの1on1等も担当することになると思います。
※ソニックスでは、社員とマネジャーが1on1で定期的に話し合い、目標の振り返りや日常の悩みを共有することでコミュニケーションを図っています。
マネジャーという新領域へのチャレンジにあたって、フレッシュな心境を聞かせてください。
また転職したような気持ちです!笑
自分はソニックスが2社目なんですが、前職も含めてプレイヤーとして仕事をすることが多かったので、考えないといけない分野がガラッと変わって。 新しいことに挑戦できるので、転職した時と同じようにモチベーションもめちゃくちゃ上がってます。
マネジャーという役割で期待を裏切らないように頑張りたいです。

熱い思いを感じます!ガラッと変わったというはどの辺りなんでしょう?
視点で言うと、個人というよりは組織としてどうかを重視するようになりました。今までは自分がどれだけ成果を上げたかが評価に繋がりましたが、これからはグループのメンバーがどれだけ成果を上げられたかが自分の成果に繋がる。今までとは違った責任が生じるのでそこは結構緊張してます。
チームのメンバーは何人ぐらいですか?
22人です!今のグループにはこれまで関わったことのないメンバーもいるので、まずは意識してコミュニケーションを取りたいなと思っています。
22人もいると、メンバーの把握だけでも大変ですね。
そうですね。今、自分に求められているのは、ピープルマネジメントだと思っています。普通マネジメントっていうと進捗管理とかタスク管理なんかを想像するんですけど、それとは違って、人と向き合って、成長にコミットするような役割です。
なるほど。一人一人のケアや、モチベーションの維持なども含むイメージですね。
そうですね。メンバーごとに個人の目標を立てて、それに対してどう進めていこうかとか・・・。
今後の目標はメンバーの成長を支えること。
今後それも含めてマネジャーとしての目標はありますか?
もちろん事業の目標があるのでそれも達成していかないといけないと思うんですが、自分としてはマネジャーに成りたてなので、メンバーと向き合う機会を増やしていきたいです。
まず信頼関係を作っていきたいなと。自分が下の立場だったら、そういう距離の関係性が嬉しいと思うので。
どんなマネージャーになりたいかっていう意味で言うと、引っ張っていくっていうよりは、メンバーの成長を支えていけるマネジャーになりたいです。個人の成長によって全体のパフォーマンスが上がるし、数字としても成果に繋がっていくかなと。

祐輝さんは人を柔和にまとめられそうなイメージがあります。
どうですかね〜、人からはそう言われるんですけど、意識してはいないです。でも女性の中で育ってきたというのは関係あるかも笑
女性に鍛えられたんでしょうか?笑
家族だと妹と母親と一緒にいる時間が長くて。小・中学校も女子と話す時間が何故か多くて、高校は商業系だったんですけど、クラス40人中、男子が7人しかいなかったんですよ。
めちゃめちゃ少ないですね!
男子が7人しかいないんで、先生にバランスを取れる奴としてクラスルーム長させられてました笑
生粋のバランサーですね〜。
そうなんですよね、そういうこともあってか、人の良いところを見つけるのが得意です。
マネジャーになると客観的に人を評価しないといけないので、プレッシャーを感じます。まだそんな場面は来てないですけど笑
祐輝さんから優しさが溢れ出ていて、チームが良い雰囲気で業務に取り組める未来が見えます。
大分から1000キロ超えて上京
転職されたとのことでしたが、ソニックスに入社されるまでの経歴を教えてください。
ソニックスに入社するまでは大分県にいて、大手電子機器メーカーのグループ会社の情報システム部門にいました。社員は1700人くらいいたかな?A~E棟くらいまで工場があって、そこのネットワーク構築やセキュリティ対策、RPA (※Robotic Process Automation)を使った業務改善などを担当してました。その中ではチームリーダーのようなこともしていました。
大分から上京されたんですね。きっかけがあったんでしょうか?
はい、急になんか新しいことしたいなって思って。笑 ソニックスに出会う前に福岡の企業も見てはいましたが、技術の最先端といえば東京だろうと思い切りました。
転職したタイミングって、2人目の子が生まれて数ヶ月くらい。よく九州から東京に行こうなんて思ったなって、今考えれば大胆でしたね。(※祐輝さんは2児のパパです。)

すごい思い切り!ご家族もいる中で新しいことをしてみようっていうので、九州から東京に出てきちゃったのはものすごい転機でしたね。会社の規模感からしても大きな変化です。
前職は新卒から15年携わってきたので、色んなことができるようになりすぎて。あとは大きな企業だったので、よくも悪くもあまり変化がなかったんですよね。
会社の規模ゆえかもしれないですが、成長している実感や会社に貢献できてるなという達成感を感じにくくなってきていたので。
ご家族は快く受け入れてくれたんでしょうか?
そうですね。前向きに東京いいね!くらいに受け止めてもらいました。
素敵なご家族ですね〜ソニックスとしては本当に有難い決断です。
家族には本当に感謝ですね〜。

入社2年目でマネジャーにスピード抜擢!
ソニックスへの入社の決め手を教えてください。
キラキラしてるし新しくて、今時代に求められていることをスピード感持ってやってるなって思ったことです。
キラキラ、なんかわかります。坂本さんは入社して何年になるんですか?
今1年半くらいになりました。
ということは、入社2年目にしてマネジャーに抜擢されたんですね!
2年目の自分にもそういったチャンスが与えられるスピード感もソニックスならではじゃないですかね。
追いついていくのが大変ですが、変化することが好きなので、楽しいですねー。
お引越しや転職、更にはマネジャーへの抜擢など、大きな変化も楽んでいる様子が伝わってきます。その姿勢見習いたいです。
休日はパパ業に邁進
プライベートのお話を伺いたいなと思います。最近ハマってることとかありますか?
ハマっているのとは違うかもしれませんが、休みの日は子供と過ごしてます。
どう過ごされてるんですか?
最近引っ越したんですよ。で、家の前に大きな公園があって。上の子が鉄棒をやろうとするんでそれに付き合ってます。

この前、教えようと思って逆上がりをやったらポケットに入れてたスマホをパキッとやりました・・・。

パパの勇姿と引き換えに・・・泣 お子さんはおいくつなんですか?
5歳と2歳で、二人とも女の子です。
下の子は結構自由人ですね笑
家庭でも女性率が高い!
確かに!
最後にソニックスのおすすめポイントを教えてください。
自分で会社を大きくしていく実感、自分の成長が会社の成長に直結するという感覚が持てるところですね。
あとは個人の成長スピードがすごいなって思います。やりたいことを発言した人が実際にアサインされて、すごいスピードで成長しています。前職ではなかなか感じられなかったなー。
社会人経験が長い祐輝さんならではの説得力!
九州から上京する行動力と熱意、そして溢れ出る優しさでチームをまとめていかれるんだろうな〜とワクワクします。マネジャーとしてどうですか?っていうのをまた半年〜1年後くらいに伺いたいです。
今日はありがとうございました!

▼ソニックスでは、今後の事業の急成長に向けて、会社をともに作り上げていく仲間を必要としています。採用情報は以下から。ご応募お待ちしております!