\40th🎉/ 抜群に美味しいから元気をくれる!Häagen-Dazsミニカップ 〜「ストロベリー」🍓〜。
季節の変わり目や、風邪を引いた時、小休止したい時…等々。
少しでも元気を出したい時は、Häagen-Dazsのアイスクリーム(以降は、ハーゲンダッツ表記にします)を食べたくなります。
期間限定の新作も気になるけれど、こういう時に自然と手が伸びるのは、定番シリーズ。
今日も、仕事関係でマーケティングのややこしい本とかを読んで、ヒートアップしてしまった脳を休めたくて…。
定番のミニカップ「ストロベリー」で、Let's ハーゲンダッツモーメント🥄🍨
まず、カップの蓋は、アイスが溶けてくると出る水滴たちの受け皿に。
そして、いびつでも出ると嬉しい、「ハーゲンハート※」を拝みます〜٩(♡ε♡ )۶
※詳しくは公式を↓
そうそう、ハーゲンダッツのミニカップは、冷凍庫から出してすぐだと、アイスクリームがカチカチですよね。
これは、アイスクリームの密度が高いから、硬くなるそうです。
それが、あの滑らかさにつながるとか…。
そんな、カチカチな状態のアイスクリームを力尽くですくって頬張ると…満足度高し🥄( ^ω^)。
次に、食べごろになったアイスクリームの、ひんやり&とろ〜んを喉で味わうのも…満足度高し🥄( ^ω^)ノドゴシ?。
ほんとうに、たぶん、どうやって食べても美味しい!
美味しい!っていうだけで、手軽にクールダウンorエネルギーチャージできて、必ずと言っても過言ではないくらいに“整う”から、元気が出る!!(私調べ)
この抜群の安定感は、ハーゲンダッツクオリティ( ^ω^)デシカナイ♡
ちなみに、諸説あるかもですが、このミニカップ 「ストロベリー」の魅力は、入っている“果肉の存在感”にあると睨んでいます👀。
創始者のルーベン・マタスさんは、イチゴの品種探しに3年、開発に3年と合計6年もの歳月を費やしたそうです。
しかも、この、ほどよく甘酸っぱくて、食感のあるイチゴたちは、ハーゲンダッツ独自の基準で手摘みされているのだとか…(スゴイ、貴重品!)
※詳しくは公式を↓
そんな、ハーゲンダッツのアイスクリームと相性抜群なイチゴの“果肉”が入っているから、どう食べても抜群に美味しいし、元気が出ちゃうんです🥄(ノ´∀`*)
だから、新作好きなダッツファンはもちろん、ちょっと元気を出したいなぁ…という方にオススメしたいです。
気になる⇒好きになる(*˘︶˘*).。.:*♡
something-pudding。