![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52326146/rectangle_large_type_2_308afeebeab2137e867fc548e61dfb9d.png?width=1200)
まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ【書籍紹介】
こんにちはsomekichiです。
今回は、アイ・ビー・エム。コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任してきている「河野英太郎」さんが著者である「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」を紹介していきたいと思います!(今回は漫画版を紹介します)
・この書籍を読むとどのようなことが学べるのか
・somekichiの感想
主にこの2点について紹介していきます!
仕事ができる人の秘密
「あの人は仕事ができる」って思う人、周りに1人はいませんか?そして、「なぜ仕事ができるのか」気になったりしませんか??
それには実は共通点があり、その共通点をしっかり理解すれば、仕事ができる人になれる。これが、本書の大きな筋書きになります。
それぞれのコツのつかみ方
「報告・連絡・相談」
「コミュニケーションのコツ」
「チームワークのコツ」
「会議のコツ」
この4つのコツを本書では学ぶことができます。
個人的に刺さったのは、「報告・連絡・相談」のパートであり、社会人生活をして5年ほどのsomekichiではありますが、重要な観点が抑えられており、良い振り返りになりました。
「できていないかも...」と思わされることも多々あり、自省させてくれる場面がいくつかありました。
漫画でまとめられていることのメリット
漫画パートから、まとめパートの文章で足りない部分は補完してくれるので、入りやすく理解しやすいのが本書の魅力です。
やはり、通常の書籍だと「文章量が多く、読むのに時間がかかる」というのが悩みの一つとしてありますが、「まんがでわかる」書籍はその点が明快に解消されています。
おそらく漫画パートだけであれば10分ほどで読み切ってしまえるほどなので、読み返すことも容易です。
somekichiの感想
これまでも「まんがでわかる」書籍は何回か読んでいますが、要点がまとまっているのが魅力です。
やはり、原本にくらべるとどうしても情報量が薄くなってしまう欠点はありますが、それを補う「要約」と、それによる「情報の伝わり方が効率化」されています。
本書も例に漏れず、非常に読みやすいものになっていたので、「ビジネス書が苦手」とか「そもそも文章を読むのが苦手」という方にはおすすめしたい一冊でした。
kindle unlimitedに加入している方であれば、原本とともに読み放題対象です。興味がある方は、是非一度読んでみては如何でしょうか?(図解Verもあるみたい)
ここまで本記事をご覧いただき有難うございました。
他にもおすすめの記事を下に貼っておきますので、よろしければご覧ください。
おすすめの記事
👇気に入ったらサポートもお願いします!👇
いいなと思ったら応援しよう!
![ダ・ヴィンチの手帳@somekichi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111451992/profile_35fd655e38821e03ac570a36300ed777.png?width=600&crop=1:1,smart)