ねぇねぇ聞いて
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー業務委託で仕事を始めようとしている総一郎(人生2周目)です。
今日は久々の娘DAY。
例によって備忘がてら成長記録をば。
#noteメンバーシップの詳細はこちら
━━━━━━━━━
▼ ねぇねぇ聞いて
━━━━━━━━━
○ねぇねぇ聞いて
今日は雨も酷いのでいつものやうに車で実家に向かったのだが、車の中で、
「ねぇねぇ聞いて」
なんて話し始めたから驚いた。
今までは唐突に話し始めていたが、
「ねぇねぇ聞いて」なんて相手の注意をひいてから話し始めるようになったのだ。
その「大人っぽさ」に驚いた。
○お弁当箱
「ねぇねぇ聞いて」なんて注意をひいてから話し始めるもんだからどんな目新しいことが起きたのかと思ったら、
「この前保育園でお弁当食べたんだー」
とのこと。
これの何が「ねぇねぇ聞いて」なんだ?と思ってしまったが、こう言うところが共感力の無い男の悪いところ。
ちゃんと「そうなの?ママが作ってくれたの?」とか「お弁当箱持ってるの?」とか無難な質問返しをする。
どうやらお弁当箱は買ってもらったらしく、トイストーリーのウッディーのお弁当箱らしい。
アンパンマンとかドラえもんとかに詳しいのは分かるが、ウッディーまで知ってるとは驚いた。
○長靴なんだ
「長靴なんだ!」と新しい黄色い長靴を嬉しそうに見せつけてくる。
「2つぴったりなの」と言うからどう言うことかと思ったら、母方の祖父母から一つもらって2つぴったりな長靴が有るようだ。
たしかに娘のおばにあたる、元妻の妹の名前が書いてあった。
もう一つの長靴は紫色らしい。
○帰ってきたよ子どもたち
我が実家には子どもサイズの段ボールのお家があるのだが、娘はたまにそこにぬいぐるみたちを連れておままごとのようなことをする。
たぬきとクマが赤ちゃんで、他の猿とか虎は子ども?らしい。
段ボールハウスに入り、「帰ってきたよ子どもたち」と声をかけていたのには驚いた。
どこの家庭がそんな「ただいま」を言うのだろう笑
リアリティーが無い気がしたが、逆に自分で思いついたのだとしたらすごい。
○ねぇつまんないー
我が家ではとりあえずやりたいと言うことをやらせてあげる。
YouTube見たいと言えば、他のことに気を逸らせれないか?試しはするものの大抵失敗に終わるので見せる。
英語のおさるのジョージとか中国語のsuper jojoとかをチャンネル登録しているので、作為的に外国語の動画を見るチャンスを増やしてはいるが、
YouTubeを無理矢理制限したりはしていない。
テレビを捨てたとしても「パパのスマホで」と言ってくるのは目に見えているので現実問題制限はきっと難しい。
ただ、しばらく見ていると、
「ねぇパパつまんないー」と言ってくる。
そうしたら「お絵描きしよっか」とか「折り紙しよっか」とか「ご飯食べる?」とか別のことに移れる。
制限してる方も多いとは思うが、案外見せてしまった方が楽なのかもしれない。
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら
Instagramはこちら
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#451日目
#451投稿
#answers
#waterserver
#子どもに教えられたこと
#子どもの成長記録
#成長記録
#娘の成長
#娘の成長記録
#娘の成長記
#記憶より記録
#記録より記憶
#パパ
#おじいちゃん
#おばあちゃん
#パパと娘
#おじいちゃんと孫
#おばあちゃんと孫
#離婚
#再婚
#元妻
#元夫
#長靴
#おさるのジョージ
#curiousgeorge