![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101149845/rectangle_large_type_2_c568191ee6ff562c82c0afa80d81689d.jpg?width=1200)
おじいちゃんいるの気づいちゃった!
バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーで最近プログラミングスクールを卒業し5月から某大手IT企業で働き始めることを決めた総一郎です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼おじいちゃんいるの気づいちゃった!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯おじいちゃんいるの気づいちゃった!
娘はとにかく車を嫌がる。
「臭いから嫌だ!」と言ってハンカチを鼻に当てがっていないと車に乗らないという徹底ぶりだった。
だが、最近はそれは本当の理由ではなかったことに気づいた。
そもそも車を嫌がっていたのは車酔いをするからで、
「臭い」というのは車酔いする原因の一つでしかなかったのだ。
根本原因は急ブレーキ急発進をするおじいちゃんの運転に酔っていたのだ。
それに気づいて僕が運転を代わるようになって以来、娘は僕の運転でしか車に乗らない。
だがそれでも車はやはり電車よりは嫌なようで、迎えにいく前に元妻を経由して「電車で来てね」と念を押してくる。
とはいえ昨日は僕も体調不良でかつ雨が降っていたので父親に頼み車で迎えに来てもらうことに。
娘はいつも僕を見るやいなや駆け寄ってくるのだが、駆け寄って来てエントランスの自動ドアの外に停まっている車を見てすぐに
「電車じゃないんじゃん」と気づいてしまったよう。
本当によく見ているし、察しが良い。
「コンビニ行こう!」と車にすぐには乗らず、娘を抱っこしながらコンビニに入る。
コンビニで何かを買って気を紛らわせてから車に乗ろうと思ったのだが、誤魔化そうとしていると思ったのか、
「おじいちゃんいるの気づいちゃった!」と言って泣き出した。
車の前を素通りしてコンビニに入ったってどうせ車に乗るつもりなのは分かってるよ!ということだろう。
なんともハイコンテキストな泣き方だ。
結局パパが運転するから、おじいちゃんと後ろで一緒にお菓子食べて座ってて?と言ったら泣き止んで乗ってくれた。
今回買ったのはプリキュアのグミ。
家ではプリキュアを見ているそう。
もうアンパンマンではなくそういう美少女戦士の方が好きなお年頃なのだろうか。
◯タプタプになるの
コンビニでグミと200mlくらいのリンゴジュースを一緒に買って、車に乗り込む。
運転を始めると後ろからおじいちゃんと娘の面白い会話が聞こえてくる。
おじいちゃんは予めその半量くらいの小さな紙パックのリンゴジュースを買っておいてくれたみたいで、
「咲ちゃんこっちのおっきいのは全部のみ終わらないからこっちにする」
と言って、おじいちゃんが用意した方を飲む。
「咲ちゃんこっち飲んだらお腹タプタプになっちゃうの」
と言っていた。
タプタプという擬音語を正確に使いこなすようになっている…!
PS(追伸)
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺
noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら
#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#639日目
#639投稿
#answers
#子どもに教えられたこと
#子どもの成長記録
#成長記録
#娘の成長
#娘の成長記録
#娘の成長記
#記憶より記録
#記録より記憶
#パパ
#おじいちゃん
#おばあちゃん
#パパと娘
#おじいちゃんと孫
#おばあちゃんと孫
#4歳
#4歳
#バツイチ子持ち
#バツイチ
#子育て
#育児