![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127447189/rectangle_large_type_2_feb7b2bda2deb565fca7abdcb3ce405d.png?width=1200)
Photo by
fraisebonbon
「またか…」ハマってるものが突然買えなくなる現象、再び。
私が気に入って買い始めると、よく終売になったり、そのお店では取り扱われなくなったりする。
例えば…
・缶のカフェオレ(東京でも水戸でも)
・あるメーカーの納豆
・無印のいろいろブレンドしたお茶
・無印のノンカフェインのアールグレイ
(どちらも隣の市では売ってるのに!)
・水戸の豆屋さんの黒糖ピーナッツ
(これは生産中止)
・低糖質クリームサンド
変わってるわけではないけれど、万人受けするわけでもない私の好み。
ほぼ毎日買ったり、買いだめしたり。
しばらくは大丈夫なのに、ある日突然、買えなくなる。
数日前に発覚したのが「レアチーズタルト」。
厚木市内の会社が作ってるようだ。
いろいろ程よくて好きで、よくスーパーで買っていたのにこの1週間ない。
夫が買い物に行った時もなかったという。
諦めきれず何度も売り場を見てるが、売るスペースや札すらなくなってる。
↓kiriのチーズを使ってます♪
美味しかったんだけどな。
私に対する「食べ過ぎだよ!」という、何者かからの啓示なのか。
私の好みって、みんなが受け入れる、いわゆる"王道"からはズレてるんだろう。
それはそれでいいかなと思ってるけど、いきなり食べられなくなるのはホント悲しい。
次は何がなくなってしまうのか…。
↓10月にも書いてます…。