![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101048304/rectangle_large_type_2_8b54221a92360388ac69a08a8e264934.jpeg?width=1200)
【宮城】仙台のソフトクリームガイド②
2005年の楽天イーグルス立ち上げで仙台に引っ越して、2014年まで10年間住んだ第二のふるさと仙台。
![](https://assets.st-note.com/img/1679567359597-8h3OGcgmXM.jpg?width=1200)
当時はソフトクリーム活動を精力的に行っておらず、また、ここ数年新しいお店も多数できておりましたので、今回訪問した店舗を紹介しますね。
仙台のソフトクリームガイドは2019年4月7日に以下の記事を書いておりますが、撤退したり、入れ替わった店舗もありますので今回の記事と合わせてご覧ください。
①杜の都のチーズケーキ工房yuzuki
太子堂駅から13分ほど歩いたところにある、チーズケーキ専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679637870111-7sQSkxQmVF.png?width=1200)
メインはチーズケーキとシフォンケーキになりますが、ソフトクリームもこだわっていて、九州産クリームチーズをふんだんに使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679637900867-jc9zbit7Xw.png?width=1200)
「プレミアムチーズソフトクリーム」(378円)は、一口食べた瞬間から口の中がチーズ感満載になる美味しさで、ざらっとしたクリームチーズ感とほんのり歯ごたえのある食感が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679637930211-yQeazvIAhj.png?width=1200)
メイプルコーンとの相性が最高な上、メイプルコーンだとソフトクリームの量が少なくなりがちなのですが、上にもたっぷり、下はコーンの先までびっしり抽出してくれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679637962786-mmzJ61l7RT.png?width=1200)
木曜日が定休日だからだと思うのですが、訪問した水曜日は割引デーらしく、通常378円が270円で販売されていました。
②ナチュリノ
仙台のお隣名取市ではありますが、ほぼ仙台という事で入れてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638004468-wUWzqf6KeE.png?width=1200)
車で行くのが便利ですが、仙台空港アクセス線杜せきのした駅からも歩いていける範囲にある絶品ジェラート専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638035811-MgGFhJVG37.png?width=1200)
地元食材を使ったこだわりのジェラートが各種並んでいますが、ソフトクリームも絶対に食べておきたいところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638066030-GZFp4iFukG.png?width=1200)
「ジェラートソフト」(650円)は、地元小松牧場から直送される新鮮牛乳を使い、カルピジャーニから溶けるか溶けないかのギリギリの温度でふわふわ抽出してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638099513-89BN901ohH.png?width=1200)
ふわふわなホイップ感と新鮮な牛乳の風味が最高にたまらない仕上がりな上、好みのジェラートと組み合わせて食べることもできます(今回は仙台名物秘伝豆ずんだ)
![](https://assets.st-note.com/img/1679638135786-D7GLvKHiMb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679638169001-FkqfD1xkmK.png?width=1200)
ソフトクリームはパフェ形式でも食べられますので、メニューチェックしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638208160-5KJEqmCYxO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679638228869-mb7I2ZsNFd.png?width=1200)
③武州養蜂園愛宕橋店
埼玉県内各所で展開する武州養蜂園のはちみつソフト大好きなんですが、都内からだとアクセスが良くなくなかなか行けずにいたところ…
![](https://assets.st-note.com/img/1679638419574-av5SShl1rz.png?width=1200)
仙台駅から2駅の愛宕橋駅で食べることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638281943-TiYCNCmZc1.png?width=1200)
「はちみつソフト」(380円)は、香料不使用、アルゼンチン産クローバー蜂蜜8%を練りこんでいて、独特のクセがあってハマっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638382070-UVXBCSVKBG.png?width=1200)
アフォガードかけるバージョンもありますが、初めての方はまずそのまま食べてハチミツ風味を堪能するのがオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679638318334-Z3BtHw4PNc.png?width=1200)
④#05 阿部青果店
八百屋屋さんが提供する、旬のフルーツソフトクリームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639710683-1ZZnV1kJzZ.png?width=1200)
今回の訪問時はみかんとシャインマスカットが提供されていて、愛媛産のあまくささを使った「旬のみかんソフト」(734円)にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639735081-jAyPjLVas1.png?width=1200)
これでもかってくらいフルーツが入っていて、上にも下にもびっしり、間に濃厚ミルク系ソフトクリームが挟まっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639756963-cxYDAS56ba.png?width=1200)
ちょっと酸味のあるフレッシュでジューシーな果物と濃厚ミルク系ソフトクリームの相性が最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639798746-q7Wmi5QsuX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679639821993-iN0cHzgo3d.png?width=1200)
⑤ナポリの青
仙台の観光地瑞鳳殿のそばにあり、地下鉄大町西公園駅からも徒歩圏内のイタリアンレストランが運営するソフトクリーム専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639870245-B0s7wGuopn.png?width=1200)
ジャージー牛乳を使用した、マスカルポーネ感が漂うイタリアンソフトクリームがベースになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639896491-uWrkefmhMV.png?width=1200)
このソフトクリームをベースに、仙台いちごソースとパウダーをかけた「仙台いちごとマスカルポーネ」(600円)は、いちごの甘酸っぱさとマスカルポーネソフトのコントラストが堪能できる仕上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639932706-1eU0DivKGJ.png?width=1200)
「ティラミスソフト」(600円)は、エスプレッソの苦味とココアパウダーでアレンジされたホロ苦で大人の仕上げ。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639951862-TCI92so7lc.png?width=1200)
2022年3月28日にオープンしたばかりの比較的新しいお店で、火曜日定休ですが月曜日もソフトクリーム休みのことが多いので、お出かけの際はご確認を。
⑥青山文庫
仙台駅からすぐの場所にある、レトロな雰囲気漂う人気カフェです。
本格派コーヒーや紅茶の種類が豊富で、ガレットなど魅力ある食べ物メニュー、アルコールも提供されていて、店内に入るとコーヒーの良い香りが漂ってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679639985801-1bqXStFOtM.png?width=1200)
「クリームソーダ」(990円)は、シンプルながら超ロンググラスに注がれたシロップと炭酸水の上に、豪快にソフトクリームが乗っかっています。
観光の方でも立ち寄りやすいですし、日祝は朝8:00からやっているのも嬉しいですね。
⑦いたがき本店
仙台の高級フルーツショップいたがきのソフトクリームパフェです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640038781-NVQV0iXpwh.png?width=1200)
濃厚でフルーツにぴったりの日世のミルク系ソフトをチョコバナナやいちごでパフェにして食べることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640077194-f6jYTtHGOT.png?width=1200)
「フルーツミックス」(648円)は、キウイ、りんご、パイナップル、いちごなどのフルーツがたっぷり入ったカップにソフトクリームを抽出し、その上にいちご、オレンジ、メロンをトッピングしてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640112692-2e9waQVFdC.png?width=1200)
美味しいフルーツとソフトクリーム両方堪能できる嬉しいパフェですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640162123-w5zGsoL9hu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679640191446-kI5won3VY3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679640219524-HF7DSucaHc.png?width=1200)
⑧LACNIX
仙台フォーラス内にある、ラテン語で牛乳の雪という意味のLACNIXが店名のソフトクリーム専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640491188-NWhLpxRJMV.png?width=1200)
季節ごとにオリジナルソフトクリームが提供され、今時期は杏仁ソフトクリームとみかんソフトクリームでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640458460-zbcsIMt67u.png?width=1200)
「みかんソフト」(450円)は、愛媛県産蜜柑ストレートジュース果汁たっぷり、とってもジューシーなみかん果汁感とミルクのマイルドな味わいが融合した仕上がりでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640520102-DJfVO2th1O.png?width=1200)
仙台フォーラスでの営業は2023年1月いっぱいで、2月以降は移転してしまうようなので店舗のインスタ等で要チェックです。
⑨お茶の井ヶ田仙台中央本店
抹茶クリーム大福が超絶美味しい喜久水庵を運営するお茶の井ケ田は、大正9年創業のお茶屋さんで、宮城県内のみならず、東北各所や新潟、東京にも出店しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640558657-j5O9OEjQf2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679640760842-wpzi4OeBQ5.png?width=1200)
ソフトクリームのラインナップは、濃さが5段階から選べる抹茶ソフト(ベースの抹茶ソフトと抹茶パウダーをブレンダー抽出)や、ほうじ茶ソフトがありますが、食べて欲しいのは「急須パフェ」(550円)。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640587643-sSYJRZBJN0.png?width=1200)
抹茶ソフト濃さスタンダードに冒頭記載した名物抹茶クリーム大福、抹茶どら焼き、抹茶スティックがトッピングされていて、名物がこれ1つで全部制覇できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640629653-qI4saHkd4G.png?width=1200)
こちらの店舗ではずんだソフト販売していないので、プチずんだ餅パフェのソフトは抹茶なのでご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640703193-6TMf1UzrBB.png?width=1200)
⑩アグリエの森mitte
仙台駅構内東口方面エスパル2階にある、お茶の井ケ田グループが運営するアグリエのもりmitteです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640793202-OMipIbGeHE.png?width=1200)
この店舗では、喜久水庵名物のずんだソフトやずんだシェイク食べられますが、中でもオススメは「ずんだシェイクフロート」(600円)。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640840544-p1rYJZ9fQm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679640864980-RUJz1T3GBh.png?width=1200)
大好きなずんだシェイクと、ずんだソフトが一緒に食べられるとか最高過ぎないですか??(ソフトは抹茶でもOKです)
![](https://assets.st-note.com/img/1679640891842-xUW1N4POgJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679640936783-dhm0TgJC4s.png?width=1200)
ストローで下の方のずんだシェイク飲みながら、上のずんだソフト食べるずんだづくしの贅沢、個人的な仙台のベストスイーツ。
朝早くから夜遅くまでやっているので、仙台駅利用の出張や旅行の際に利用しやすいのも嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679640963440-SL8FYH8IVn.png?width=1200)
⑪モーニング仙台藤崎店
2022年5月に仙台藤崎にオープンした、ヨーグルト専門店は主に福島県内や北関東で展開されているお店ですが、旬のフルーツをたっぷり使ったヨーグルトが季節ごとに楽しめるお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641084176-jNkupwdLIz.png?width=1200)
「ヨーグルトパフェ」(497円)は、特製ミルク系ソフトに専門店のヨーグルトからお好みを選んでかけてくれ、今回はブルーベリーにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641118792-zIzVGx1j2U.png?width=1200)
ソフトクリームのミルク感と冷たさとピッタリで、ヨーグルトを最大級に美味しく食べる組み合わせです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641146148-kNLFUGtvSt.png?width=1200)
⑫いちごスイーツ工房アカイロコウザン
仙台駅構内西口方面1階のイチゴスイーツ専門店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641185849-ibFld8QiXl.png?width=1200)
アカイロの雪山ソフトは全部で4種類あって、イチゴ果肉が丸ごと1個トッピングされたアカ(イチゴ)、シロ(ミルク)、ミックスに、イチゴはトッピングされていないですが、店舗特製イチゴジュレがかかったプレーンになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641217253-gDx8s9wNxR.png?width=1200)
イチゴスイーツ専門店なので、一番贅沢にイチゴを使っている「アカイロノ雪山ソフトアカ」(500円)を食べましたが、酸味のある苺ソフトに自家製苺ジュレの甘味がピッタリと合い、大粒苺のジューシーさがたまらない苺づくしソフトでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641271089-jAOnYK2jGf.png?width=1200)
⑬むとう屋仙台店
仙台駅構内西口方面1階にある、宮城県の地酒専門店で⑫いちごスイーツ工房アカイロコウザンの並びにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641314472-DC2RUw3N4x.png?width=1200)
「塩ソフト」(300円)は、ミルクソフトに宮城県塩釜の藻塩をふりかけていて、海水を丁寧に炊き上げ花びらのように結晶化させる伝統的な製法で作られ、サクサクした食感が特徴の藻塩が、ミルクソフトの甘みを引き立てて抜群のハーモニーを奏でてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641342824-2UL2bRXj2k.png?width=1200)
お麩チョコのザックザク食感や、グラノーラもありきたりのやつじゃない美味しいやつで美味しさ増し増しでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679641370032-p35zRM0zzK.png?width=1200)
★口作り
仙台といえば牛タン。大好きな牛タンのお店を2つおいておきますね。
●新料理都留野
極厚、独特な切り方をした牛タン焼きは必食メニューです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679567175533-C7EWHiGDKl.jpg?width=1200)
そしてもう一つ、絶対に食べて欲しいのが店舗名物牛タンのたたき。
![](https://assets.st-note.com/img/1679567241437-X0wUWU3Nzd.jpg?width=1200)
●太助分店
ランチもやってる行列のできる牛タン人気店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679567286316-LJ1ezYNTGG.jpg?width=1200)
●阿部蒲鉾店本店
仙台王道のB級グルメ「ひょうたん揚げ」(300円)。
蒸し蒲鉾を衣で包んで揚げた、アメリカンドッグ風な仕上がりです。
暖かくてしょっぱい風味が、ソフトクリームで甘くなった口をリセットしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679567044270-beQdbISf9n.jpg?width=1200)