![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105991860/rectangle_large_type_2_49df1bc61d330f2fcf962b0e509121ee.jpeg?width=1200)
酸化を防ぐために
こんにちは。そでたけです。
シミや老化を防ぐために、まずは酸化を防ぎたいですよね。
酸化とは
酸化については、以前お伝えしました。
酸化を防ぐには
酸化を防ぐには、活性酸素の元を断つことが重要です。
といっても、完全にゼロにすることは難しいでしょうから、なるべく取り込まないような生活を心がけたいですね。
運動について
活性酸素は取り込んだ酸素が体内で変化して生まれます。
運動によって普段よりも多くの酸素を取り入れた場合、活性酸素も増えることになります。
運動をするのであれば、有酸素運動を長い時間やるのではなく、ヨガや太極拳などのスローエクササイズが負荷も小さく、ゆったりとした動作で行えるのでオススメです。
抗酸化について
引き算の健康法ではなく、足し算の健康法的思考で言えば、抗酸化物質を摂取するのも良いでしょう。
ビタミンC
ビタミンE
β-カロテン
ポリフェノール
などは抗酸化作用があり、活性酸素を除去してくれます。
摂取する際は熱に注意してください。
抗酸化物質も熱によって酸化してしまうので、なるべく生に近い状態で食べるようにしたいですね。
まとめ
酸化とは取り込んだ酸素が体内で『活性酸素』になり物質を酸化させること
酸化を防ぐには活性酸素の元を断つ
運動は有酸素運動よりもスローエクササイズがオススメ
ビタミンCやβ-カロテンなどの抗酸化物質を摂取する
抗酸化物質は熱で酸化するので生に近い状態で摂り入れる