![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89760244/rectangle_large_type_2_de55b2c8218c68c57d75f59b87b01b14.jpg?width=1200)
借りものの言葉じゃなくて
「どこかに書いてあった」とか
「誰か権威のある人が言ってた」とかいう
借りものの言葉じゃなくて
自分が思ったままの言葉で言って(書いて)
いいんじゃないかなと思うんです。
もちろんそれで、お相手(読む方)の気持ちを
明らかに傷つける内容、みたいなのはよくないと思いますし
気遣いは必要だと思いますが
そういうのじゃなければ
自分の言葉のほうが伝わると思いますし。
逆に、どこかに書いてある言葉の方が
自分の気持ちが伝えやすい、気持ちが乗りやすい
(気持ちを乗せやすい)っていうんだったら
全然いいと思うんですが
「かたちを整えなきゃいけないから」
っていうようなことで
そうしてるんだったら、
自分の言葉での方が、何か、しっくりくんじゃないかなと思うんです。
かたちがどうであれ。
借りものの言葉じゃなくて
自分の言葉で
もし、何かのヒントになりましたらありがたいです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたの、ますますの幸せを応援しています!
あわせて読むといい記事