見出し画像

夏の生理不順

おはようございます!
毎日暑いですね~。
そして夏になると生理が乱れがちになる女性が多いですよね。

本記事は、有料メルマガ会員様に配信している番外編の内容です。

本編では少し重い内容も多いため、金曜日配信の番外編では気軽にお読みいただける、旬のお野菜の話やおすすめレシピ、簡単にできる健康法などをお届けしています。

同じ内容をnoteメンバー様にも公開していています。

◆有料メルマガは週2回、月経・健康の他、有害化学物質や環境問題など、ちょっとマニアックな内容について、論文をベースにして解説しています。
(月330円で約8通届きます!) 
https://forms.gle/zz8js4v6FFsLyenA6

原因の1つとしては…
・外気温と冷房の効いた室内との温度差
・冷房による冷え
・冷たい飲食物による冷え
などによる自律神経の乱れが考えられます。

すごい昔(昭和42年)に発表された論文によると、
当時の静岡県熱海市の7月・8月の平均気温は28.9~32.8℃、外気との温度差は5℃程度だったようです。

今はもっと暑いですよね。
おそらく2℃ぐらい暑くなっています。
そのため外気との気温差ももっとひらいています。

その当時の調査でも、生理に異常をきたす女性が35%もいました。
・生理が早くくる
・経血量が減少した
・生理が遅く来た場合は経血量が増加した
などの症状が現れました。

なお、外気温との温度差が8℃以上になると、生理が遅れる傾向にあるようです。

今はもっと気温差があるので、35%以上の女性たちが生理の異常を感じているかもしれません。

ここから先は

579字

スタンダードプラン

¥330 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?