見出し画像

うつからの復職〜4連勤が難しくなってきた〜

こんにちは。
涼しくなってきて、とても過ごしやすかなってきましたね。時には肌寒い時もあったり。

今日は、「うつ」ではなくて「線維筋痛症」の話です。「疲労の話」かな。

復職して半年。
最近はというと、、

9月に入り、とても疲れやすくなってきて、
10月に入り、4日出勤するのが難しくなってきました。1日出勤するたび全身の筋肉痛があり、それが蓄積していく。
3日連続で出勤をすると筋肉疲労が限界を迎え、全身が痛く、翌日は出勤出来る体力や気力が残っていません……。_(┐「ε:)_

体のエネルギーをフルで100%とすると、1日30%ずつ無くなっていく感じ。
出勤1日目夜 残70%
出勤2日目夜 残40%
出勤3日目夜残10%
_(┐「ε:)_
出勤4日目朝……マイナス10%くらいです。

4日目は、出勤できるエネルギーが本当に無くて、仕方なく休んでいました。(罪悪感すごい😞)

でも最近は、自分のエネルギーが減るタイミングや残量がわかってきたので、
今は週1日在宅させてもらって、なんとかエネルギーをキープして、うまく1週間勤務できるようになりました。

私は、1回目のうつ休職の期間に、線維筋痛症の症状が出始め、事あるごとに全身筋肉痛やこわばりが出てくるようになって、もう6年くらい。

一時期は良くなったものの、コロナ罹患後に
またその症状が出てくるように。。。

以前と違うのは、何か「メンタルストレスがかかると翌日は筋肉痛」になっていたけれど、
今は「筋肉を使うと筋肉が痛み出す」事に変わっていきました。
筋肉を使うと言っても、筋トレしたりするわけではなく、出勤時に自転車(片道20分)に乗ったり、軽いリュックを背負ったり。
夜から、ふくらはぎと肩が痛み出します。。
ピキピキピキ………。
イタイー。

リュックは無印の肩に負担のかけないリュック、
靴はクッションが強いスニーカー👟
自転車、、?は、安いママチャリです。

電動自転車に変えた方が、きっと体はラクなんだろうなぁ。でも高いしなぁ。。(´・_・`)

などモヤモヤ考える。

疲れ?気力?体力の問題?根性?運動不足?
食生活?生活リズム?加齢?

_(┐「ε:)_


「線維筋痛症」という診断が出たにもかかわらず、なかなか病気のせいだと思えない自分。
病気のせいなのか、自分のせいなのか、
誰のせいでもないのか、正直よくわからなくて。

「体力が無いなら、付ければいいじゃない♫」と思って筋トレをしたら、翌日は仕事行く体力が無くなりました。(T ^ T)
体力有限すぎる………。

もう重いものが持てないので、宅配、通販、出前をよく頼むようになりました。

ちょっと筋肉を使うと、筋肉痛。
(どんな生活よ…w)

そんな感じの症状に慣れすぎて、「普通」がよくわからなくなってきました。

9月は、体が疲れて、気力も無くなりました。
あそこまで何もしたくないのは、
「ちょっと危ない」かもと思うほどでした。

とにかく電池の足りないスマホと一緒です。

海外研修も、産業医と相談して
今回は辞退することにした。(しょぼん)
(´・_・`)

行きたい気持ちはとてもあるんだけど、
体がついて行かんのよ、、、、。😭

海外で倒れたら周りに迷惑かけるし、きっと自分の性格だと、絶対周りに気を使って無理をする。
体痛いのに歩き回ったり、無駄に平気なフリをしてしまう。
帰ってきて倒れたり、その後また休職したら元も子もない……。

しばらくその事実を受け入れられなかったけど、
焦っちゃダメだ。
少しずつ、、、少しずつ。

(´・ω・`)

行きたい所は沢山あるし、本当はやってみたい事も沢山ある。
だけど、すぐに「それをやって疲れないかな……、体力回復の日は確保出来るかな……」と考える。

この先、自分の「線維筋痛症」が
悪化していくのか、改善していくのかはわからないけれど、できる範囲でできる事をしたい…と思います。

すこーーーしずつ、
自分と話し合って、
無理せずに、生きていきたいな。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集