![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55552963/rectangle_large_type_2_88b4fdcffd0ee3fccffb9a180940c504.jpeg?width=1200)
【デザインって大事】NIKEのシンボルマークマジすげぇって話
昼下がり、いつものようにだらだらと過ごしている時に、いきなり思いました。「NIKEのマークってすごくね?」
なんでいきなりこんなこと思ったのか謎ですが、考えれば考えるほどすげぇが止まらなくなりました。なので今回は、私が勝手に思ったNIKEのロゴマークの凄さについて、語っていきたいと思います。
早速本題に入りますが、NIKEのマークというのは当たり前のように私たちの身近に存在し、皆がこのデザインはNIKEだということを理解しています。
まさにそれがすごいと思いませんか?
詳しく解説していきましょう。
シンプルすぎるデザイン
NIKEのマークというのは、これでもか、というまでにシンプルです。
ほぼチェックマークですからね。デザインのモデルは現在ルーブル美術館にある芸術作品サモトラケのニケを横にしたものです。
NIKEの社名もニケの読み方を変えていることが分かりますね。
ただこのシンプルすぎるデザインにしたことによって、一度見たら忘れないという効果があります。忘れないというか、忘れられないというか。簡単すぎるんですよね。
色に拘らなくてもいい
ロゴやマークというものは色に大きく左右されがちです。例えばローソンのマークを思い出してみてください。青ですよね。そう、ローソンといえば青なんです。このように、ロゴマークというものは色に支配されがちです。
しかし、NIKEはどうでしょうか。このようなデザインのロゴマークを見たことありませんか?
NIKEはいろんな色を使えますし、さらには混ぜたりすることもできるのです。
これはNIKEにしかできないと言ってもいいぐらいの汎用性です。
どんなアイテムにも付けれる
デザインがシンプルの派生にはなりますが、NIKEのマークというのはどこにでもつけることができます。
帽子、トップス、ボトムス、靴下、靴。全部NIKEのマークが入っていても問題ありません。
入るどころか、そのマークがメインとしてのデザインでも全く問題ないというところがすごいところです。
世界中の誰がどう見てもNIKE
こんなシンプルなデザインで、汎用性が高く、色も拘らない。なのに誰がどう見てもNIKEなんです。
マジですげぇと心の底から思います。
AppleのマークなんかもこのNIKEに近いものがありますが、NIKEほどシンプルではありません。
Appleも十分にシンプルなんですけどね。
NIKEのデザインは世界で一番すごいのではないかと心の底から思った、初夏の昼下がりでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![masuda@毎日書きたいです。フォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52834773/profile_43f3dedfd43397b5bb98045c74aef6e2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)