![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53934744/rectangle_large_type_2_1ccff1e388275354e5dec58d43a84d43.jpeg?width=1200)
グランアレグリア、10%ぐらいで飛ぶんちゃう
今日はひっさしぶりに競馬の話です!
明日は安田記念G1がありますね。東京芝1600mで行われるマイル王者を決める大会です。その中でも単勝1番人気で圧倒的だとされる馬が一頭。
そう、グランアレグリアです。
牝馬ながらにしてマイルに関しては向かう所敵なしの絶対王者であり、昨年はあのアーモンドアイまでも退けた名牝です。
そんなグランアレグリア。多くの人が1着固定で買うのではないでしょうか。そんなあなたに不安を煽っていきたいと思います。
ではいきましょう!
過去の競走
グランアレグリアは3歳の時から活躍し、過去に多くのG1タイトルを獲得しており誰もが認める最強の牝馬です。
そんな彼女には今回の安田記念で初めてのことがあります。それは、
季節3回目の出走
そうなんです。彼女は新馬戦から今まで季節に3回走ったことがないんです。今日の競馬では、ノーザンファームや社台の活躍が目立っています。その中に休み明けからすぐに走れる状態にする技術が目立っています。アーモンドアイやクロノジェネシスは実は休み明け3戦の経験がありません。
つまり今回のグランアレグリアも3戦目を使う予定というのはなかったのではないかなと思われます。
あのコントレイルでさえも
一つ目のトピックからの派生になります。休み明け3戦目を戦うことになったグランアレグリア。彼女は1戦目に大阪杯を選択しています。大阪杯はコントレイルも登場し、大きな注目を集めましたね。
しかし結果はレイパパレが圧勝。当日の天気は雨で馬場コンディションが最悪でした。コントレイルやグランアレグリアはいつもの末脚を発揮することができず敗北してしまいました。
ここで注目したいのが大阪杯を使っているということなのです。グランアレグリアにとっては未知の距離である2000mへの挑戦になりました。さらに重馬場。そりゃ少し厳しいレースになったのかもしれません。しかしそこで4着ですから。強いですね。
ただ、重馬場の2000mを使ったという事実は変わりません。そう、あのコントレイルでさえもダメージが抜けきれず宝塚記念を回避することになりました。
適正距離ではないかつ適正馬場ではないレースを走ったグランアレグリアは元気なんでしょうかね。少し心配です。
シュネルマイスターの登場
今回の安田記念には3歳のマイルG1であるNHKマイルカップを勝ったシュネルマイスターが登場します。それはいいのですが、問題はその登録のタイミングです。
シュネルマイスターとグランアレグリアは同じノーザンファームの生産馬です。詳しく言うと少し違いますが、同じということにしておきましょう。ノーザンがマイルの絶対王者に3歳の新マイルチャンピオンをぶつけますかね。しかもシュネルマイスターは登録がかなり遅かったです。さらには管理している手塚調教師は「次は秋」と発言しており、それを覆させての安田記念出走となりました。
考えられるのは、鞍上のルメールが回ってきて、勝つチャンスがあるから出走に至ったということですね。ではつまり、ギリギリまでグランアレグリアの回避が考えられていたということになります。
妄想全開の考察ですが、グランアレグリアが万全の状態ではないことは間違いないのではないかなと思います。
最後に
ここまでグランアレグリアの不安材料を言ってきましたが、自力で強いのはグランアレグリアです。間違いない。頭1つも2つも抜けています。なので、
残り300切った!抜けた!!グランアレグリア!強い!後続との差をどんどん開く!!強い!強すぎる!!やはり女王は最強か!!マイルの絶対女王ここにあり!グランアレグリアァ!!!!!!!!
っていう実況が容易に浮かびます。だからタイトルにもあるように10%です。それぐらいの確率で飛ぶような気がします。60パーセント勝って30パーセントで2、3着ですかね。そんな気がします。
本当に最後に一つだけ。
去年はアーモンドアイ、今年はグランアレグリア。どちらも当確とされていましたよね…
では明日の安田記念を楽しみましょう!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![masuda@毎日書きたいです。フォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52834773/profile_43f3dedfd43397b5bb98045c74aef6e2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)