見出し画像

#ALLけテぶれFESTA2024報告③【ポスターセッション→懇親会編】


小学校教員のsmyle(スまイル)です。
今年度、6年生の担任をしています。

#けテぶれ 初の全国イベントが、
この夏「名古屋」で開催されました!

わたくしsmyleも、
はるばる遠方から参戦させていただきました。

結論から言うと、最高でした。
あの場で受け取った学びと、熱と、葛藤を
忘れないように残しておきます。

時系列で長~く書いていくので
お時間ある方は読んでみて下さい。


#ALLけテぶれFESTA2024報告、第1弾・第2弾はコチラ↓




私がポスターセッションの立候補を表明してから、
約2か月弱。
いよいよその時間がやってきました。


私の実践発表の内容は別の投稿でお伝えするとして、
今回はポスターセッションからクロージング、
そして懇親会までの流れや雰囲気を
私の感じた範囲でお伝えできればと思います。



14:30〜15:30 ポスター発表①


前回の記事でもお伝えしましたが、
時間が押していたので慌ただしくスタート。

朝のうちに周りの壁に貼られた
約20のポスターの前に、
参加者が散っていきます。

前半のポスター発表①では12名
後半のポスター発表②では11名
実践発表が行われます。


わたくしsmyleは、前半のポスター発表①にて
お話しさせていただきました。

結論から言うと、
 ①超緊張した  
 ②熱をこめて喋った
 ③もっと頑張ろうと思った
 ④口が乾いた(でも水飲む暇なかった)
 ⑤水筒を近くに置いておけばよかった



ポスター発表ですが、1番心配だったのは
私のブースに人が来てくれるか問題です。

私のテーマは
「葛原実践×学級通信」~実践を届ける媒介としての価値~

今回来場した方たちは
どれくらいけテぶれを知っている方たちで、
どんなことを聞きたくていらっしゃっているのか。
ニーズが分からず、でも私が力をこめて語れるのは
「学級通信」しかないと思い、このテーマにしました。


1ターン目(最初の15分)、
初め全然人が来なくて
内心めちゃくちゃ動揺しましたが、
始まる時間に数人来てくださいました。

あーよかった…
本気で神様に思えました。


肝心の発表ですが、反省いっぱいです!
その日の朝、
「生活けテぶれシート」で立てた「け(計画)」に、
「聞いている方の顔を見ながら届ける気持ちで…」と書いたのに
動揺が収まっておらずあんまり見れんかったー!

もっと、聞いている方が受け取りやすいように、
お話しできたはず。
んー、悔しい。まだまだ場数もスキルも足りない。


ただ、幸い15分×4回チャンスがあったので、
1回ごとに前回の反省を踏まえて、
少しずつですがブラッシュアップしていくことができました。

3回目、4回目と
少しずつ来てくださる方も増えて有難かったです。
前回の記事で紹介した全体発表者のさんてぃさんや、
けテぶれ界の兄貴分井上拓也(井上拓也)さん、

そして、いつも #muscle塾 でお世話になってる
らいざ塾長も来てくださいました。
緊張しましたー!

muscle塾LINEグループより
らいざさんnoteより


自身の発表について思ったことは2つ。

まず、発表の仕方に工夫が必要だったなということ。
「ポスターセッション」というものが初めてだったので
律儀にポスターを作り、
せめてもの工夫としてQRコードを添付し
「実際の通信」を見れるようにしたのですが、
みなさんはもっと柔軟に、興味深い発表をされていました。

形式も様々、スケッチブックや実物の用意。
また、シールを貼ってもらったり、書いてもらったり、
一緒に考えたりと聴衆を巻き込む工夫。
私は一方的に話をして、
最後に「学級通信書いていますか?」と問いかけたくらいでした。
いやぁ、勉強になるなぁ!


もう1つは、
学級通信というテーマにおいてニーズに届く内容だったか
という点です。

聞きに来てくださった方とお話ししていると、
・そもそもウチの学校では通信が禁止されている
・学校の空気的に自分だけ出すことはできない
・通信を書くのは大変そうでできそうもない
などの「出せない」実態が、思った以上にありました。

その辺をあらかじめ見据えておいて、
例えば通信が出せない環境にいる方に対して、
通信の代わりとなるような代替案など
もっと示せたらよかった、と思いました。


また、「でも通信書くって大変だよね…」
という声に対しての言葉も、十分に持ち合わせていなかった。

今年、通信に力を入れているがゆえに
「通信こんなに書きました!」「こんなに内容に力こめてます!」と
アピールし過ぎて、
そもそも書いていない方に対して
ハードルを上げてしまった気がします。
ゆるアツのアツが「圧」になっていたかもしれません。

「まずはこれくらいでOK!」「こんな書き方だと効率的!」
など初めの一歩の提案もできたらよかった。

昨年度、Googleスライドで書いた実践は
やり方としても文量としても負荷は低いと思うので
そのあたりの提案もできたらよかったです。


それでも、「良かったですよ」と
あたたかいフィードバックをXのリプなどでくださったり、
「通信を書いてみようと思いました!」と言ってくださったり
本当に有難いです。
なんと乾先生には、
手書きでメッセージも頂きました。
嬉しすぎます。


聞いてくださった皆様、本当にありがとうございました。


さまざまな反省やもっとこうしたいが生まれましたが、
いろんな方と会話を交わせたのも、
一参加者でなく「発表者」であったからこそ。
「やってみる」を経たからこそ。
やって良かったなと、心から思えました。


所属校以外の場(人前)で
自分の実践について話したのは初めて。
めちゃくちゃ脳みそ使いました。
おかげで成長のチャンスもらえました。

次、またALLけテぶれFestaがあるのなら、
リベンジの機会は、あるかな?



15:35〜16:35 ポスター発表②


後半戦は、今度は
他の実践者さんの発表を拝見する番です。

逆の立場になって改めて思うのは、
11人の発表者のうち、
4人のお話ししか聞くことができない。
本当に迷いますね。


迷いに迷った末、
①瀧上さん ②らいざさん ③井上拓也さん ④隆さん
の順で聞かせていただきました。


①瀧上さん

瀧上さんは、勤務地域が近いこともあり
けテぶれ会で画面越しではお話しをしていましたが、
今回、直接お会いすることができました。

僕が、すごいなぁと思う実践者さんたちに感じること。
けテぶれが先にあるのではなく、
今まで積み上げたものに、けテぶれが出合っていること。
瀧上さんも同じでした。
手段ありきではなく、積み上げてきたものがけテぶれと出合い、
実践としてブーストしていく。
全く上滑りしていない。地に足ついている。詳しくは↓


②らいざさん

・心マト×体育→右上に進んでいけるように
・スモールステップによる、自分にもできるという安心感
・兎にも角にも、フィードバックフィードバックフィードバック
・#らいざが言ってた


③井上拓也さん

・学年でのけテぶれの広げ方。次の年は各々がまた広げていく。
 学年で、放課後の「児童の良さ5分間共有」は、絶対やりたい。
・自分学習、テストをけテぶれ文脈に乗せる。
・井上先生の言葉が詰まった学級通信見せていただけた!!


④隆さん

・全体発表の熱、そのままに。手書き学級通信!!
・QNKS×心マトリクスな道徳ワークシート。聴衆者と考える。
 僕だったらN→Kは個人でなく全員でするかもしれません。
 これもまた、やってみて、回していくしかない!


たくさんの刺激をもらいました、
本気で、全員の発表が聞きたかった!
僕と同じ前半ターンの方たちの発表も、
聞きたかったです。

またどこかで、聞ける機会があると嬉しいなぁ。



16:35〜16:45 クロージング


本当にあっという間に、クロージングを迎えました。
もう6時間以上も、
この場で学び続けていたなんて…

なんて余韻に浸っている間もなく
「完全5時撤収です!!」の号令のもと
そそくさと退散。


その前に、
みんなで記念写真。


「教育を自然に」

「それって、よく考えたら不自然じゃない?」
そんな視点でこれからは
教育を学校を子どもたちを見つめていきます。



17:30〜19:30 懇親会


けテぶれFes終演後、有志約60人で懇親会。
立食パーティでした。

ひるねさん、
と見せかけてあらいさんの乾杯でスタート。

料理はビュッフェスタイルでしたが、
この貴重な機会、お話しする時間が減るのが勿体なくて
食べている場合じゃなかったです。


らいざさんとも改めてお話しできました。
「さわやか紳士」の称号をいただきました。

らいざさんが
「muscle塾はmuscleエンターテイメントである」ことを
アツく語り、立ち会っていた私は通訳を求められましたが
むずかったです。
言葉では伝えきれないですね。
muscle塾の魅力を知るには「やってみる」しかない。


葛原先生をはじめ、運営側の方々とも
もっとお話ししたかったけれど
勇気がありませんでしたので、次のチャンスを狙います。
でも、そーちろさんに帰り際
「誕生日おめでとうございます!」と言えたから
よしとしよう。



その後、二次会の流れでしたが、
妻と子が待つホテルへ帰りました。

ホテルに帰ったら
「お疲れさま!」と言ってくれて、
充実した会だったことを話したら
「よかったね!頑張って準備してたもんね!」
と言ってくれた妻に感謝です。


運営のみなさん、発表者のみなさん、
参加したみなさん、素敵な時間をありがとうございました!

次の「ALLけテぶれFesta」で会いましょう!





それでは、次の投稿で
「実践発表」した内容についてお話しします。

掻い摘んだ内容ですが、
よろしければ見てやってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?