#けテぶれFC で切磋琢磨【けテぶれ伴走企画】
小学校教員のsmyle(スまイル)です。
今年度、6年生の担任をしています。
長い長い4月を乗り越え、
ようやくGWに辿り着きました。
長かった…
なんとか無事に乗り切った
私のこの1ヶ月を支えてくれたのは、
間違いなく葛原実践です。
けテぶれサロン→サロンplus+
以前のnoteでも書きましたが、
コロナ休校の頃に出会った「けテぶれ」。
そこから書籍を読んだり様々な講座に参加したりしながら
見よう見まねで葛原実践を試行錯誤する日々。
そんな中、Facebookのけテぶれサロンに入り、
(2024/4/28 13時現在、2998人!ざわ…ざわ…)
そして「けテぶれサロンplus+」の会員になり、(会員番号34)
日々、濃ゆく学ばせていただいています。
けテぶれサロン主催の「けテぶれ会」が
毎週土曜日に開催されており、無料で参加できます。
ただ昨晩(2024/4/27)は、通常回がお休みで
けテぶれサロンplus+会員限定回でした。
詳細はもちろん述べませんが、
葛原先生の現在地のめちゃくちゃ興味深いお話が聞けたこと、
そして放課後タイム(通称:けテぶれ会二次会)の
ブレイクアウトルームでの実践者のみなさんのお話が
まあ聞いていて豊かで、楽しかった。
共通言語とアツい思いを持った皆さんのお話は
聞いている私にも、たくさんの熱意と勇気をくれます。
そして何より
実践に対する解像度がぐんぐんと上がり
週明けにまたやってみよう!頑張ろう!と思わせてくれます。
けテぶれ界、次のフェーズに
けテぶれ会で
素敵だなぁ、大事だなぁと思うのが、
葛原実践を語り・広げる担い手が
葛原先生ご自身だけにとどまらず、
実践者のみなさんが語り・広がるフェーズに来ていること。
いや、もともと先陣を切って発信してくださっている方も
たくさんいらっしゃるのですが、
その輪が加速度的に広がっています。
学びの受け手だった人が発信者になり、
裾野がじわじわと、どんどん広がっていく。
そこに、その端っこにいる私も、ワクワクを感じています。
モリまき会からの「委譲」
葛原実践を学ぶ場のひとつとして
「モリまき会」という、もーりーさん、あらいさんが主催の場があります。
「けテぶれって何?」と思っている方たちの受け皿として。
「けテぶれ」を始めたい方の伴走者として…
私も幾度となく講座に参加させていただき、
たくさんの学びを得てきました。
そしてこのモリまき会においても、
もーりーさんやあらいさんだけが発信するのではなく、
はじめは伴走してもらっていた方たちが、
次は他の誰かの伴走者になる。
そんなフェーズに来ているようです。
EDUBASEの坂本先生も
voicyなどで仰っていましたが、
少しずつ「委譲」していく。
けテぶれFCへの参戦!
というわけで、
次のフェーズとして、たいちさん
が中心となり立ち上げられたのが、
「けテぶれFC」
このけテぶれFCに、わたくしsmyleも
参加させていただくことになりました!
2週間に一度、実践を報告し、共有し、共に学んでいく場。
先行実践者の方に助言をもらったり、一緒に考えていったりする場。
アウトプットする場がある、ということは
自分の実践と定期的に向き合うことができます。
(良い意味で向き合わざるを得ない)
そういった場がなければ、ともすると惰性で実践が流れていってしまう。
そうならないための場として、とても有難い。
また、たいちさんをはじめ
実践者のみなさん(サポーター)の方たちの醸し出す
心理的安全性がとても高い。
これは、全員が葛原実践という共通言語を持っていること、
また「心マトリクス」などを通して
自分の心と適切に向き合えていること。
そんなことも、要因にあるように思います。
まだ初回を終えたところですが、
とても居心地の良い、明日からがんばろうと思える場でした。
アウトプットはスプレッドシートで共有
けテぶれFCでは、
共有してあるスプレッドシートに2週間ごとの振り返りを記録し、
その記録をもとに話し合ったりしています。
書き出すことで実践が整理されていき、良きです。
試しに、
私のこの2週間(4月第3~4週)の
振り返り(一部割愛)を載せてみます。
(専門用語など出てきます。読んでいてよくわからないそこのあなた!
一緒に学びましょう笑)
こんな感じです。
特に年度初めだからだと思いますが、
こんなに書くつもりじゃなかったのに
書き出すと止まらない笑
これも「ちゃんと聞いてもらえる」
「みなさんに聞いてほしい」と思える場であるからだと思います。
葛原実践の一つの目指すべき点・到達点は
そんな「心理的安全性のある教室」なのではないかと思っています。
私自身がそんな教室の担い手になれるように
#けテぶれFC で、切磋琢磨しながら学んでいきます!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?